水出しアイスコーヒーを常温&冷蔵抽出で飲み比べてみる実験
水出しコーヒーを買うときに、お店の人に抽出方法を教えてもらったりパッケージの裏に書いてある説明をみていつも気になっていたんですけど、常温と冷蔵で抽出するのってどっちがおいしいんだろう?
約8時間水につけとくだけでOK!寝る前セット、朝にはおいしいアイスコーヒー!簡単手間なし!みたいな謳い文句をよく見かけますよね。
で、最後の方に「常温・冷蔵どちらでも良いです」。その「どちら」なのかが気になるんです!
というわけで簡単ですけどさっそく飲み比べをしてみました。
水出しアイスコーヒーを常温&冷蔵抽出で飲み比べ
前夜に仕込んでおいた水出しコーヒー。
今回はコーヒー(細挽き)15gに水200ccのレシピです。
サーバーに粉と水を一緒に入れて、ラップをするだけ。
(水出し専用のボトルもあるんですけど、器具が増えるのが嫌なのでわが家では使っていません)
これを約8時間、常温・冷蔵庫保存の2通りで抽出してみました。で、朝になるとこんな感じ。
左が冷蔵・右が常温です。
見た目は特に変わりませんね。
そして、それぞれをペーパーフィルターで濾していきます。
使うドリッパーはなんでも良いと思います。
今回わが家では出番が少ないHARIOのV60で。
なぜならフィルターがたくさん余っているから。
ぽたぽたと、最後の一滴まで抽出してしまいます。
そしてもう片方も同じように抽出します。
完成!
左が冷蔵・右が常温で保管したものです。
味を比較
で、さっそく味を比べてみたんですけど香りからして違います。
冷蔵で抽出したほうは控えめに、常温の方はブワっと香ってきます。
肝心の味は、、
ワタシは冷蔵の方が好みでした!
雑味が少ないような、なんだか飲みやすい。
常温の方は抽出過多の印象です。
もちろん、抽出時間が同じで水の温度がちがう。
つまり全く同じ条件で抽出したわけじゃないのでなんとも言えませんが!
ミルクもいれてみた!
次に、ワタシの好きなカフェオレ風にしてみます。わが家は「おいしい牛乳」率が高いです。
ちょうど半々になるようにミルクを投入、ちょっと濃い目のカフェオレにしてみます。
こちらも冷蔵抽出の方がおいしい!
ミルクとケンカしてない感じで味がよく馴染んでいます。
常温の方は良い意味でコーヒー風味が主張しすぎているような。
でも好みにもよるので何とも言えませんけどね。
そういえば「低温で抽出すると熱による化学変化が少なくまろやかな味に仕上がる」とその昔だれかが言っていました。
たしかに、コーヒー抽出の時お湯の温度が高すぎると苦味やエグミが目立ちますもんね、その原理でしょうか?
そんな感じで今年の夏は、水出しコーヒーもいろいろ楽しんでみてはいかがでしょうかー?
あると便利な器具はこちらです▼
同じカテゴリの記事
無印良品「水出しアイスコーヒー」がおいしかったので作り方をまとめる!
水出しアイスコーヒーを1番おいしく飲めるミネラルウォーターはどれだ??(個人の主観編!)
[人気]自宅で簡単/専用器具を使わずに水出しコーヒーを作る方法
コーヒーの人気記事
[人気]コーヒー初心者に読んで欲しい!おすすめ器具のご紹介[ドリッパー・ドリップケトル・ミル・サーバーetc.]
ポーレックス セラミックコーヒーミルを徹底レビュー[使い方・手入れ・スペアパーツ]