家庭用電動コーヒーミルの決定版!カリタ「ナイスカットG」をレビューしてみた

このページにはプロモーションが含まれます

ついにカリタ・ナイスカットミルの後継機種「ナイスカットG」が登場!といっても発売からすでに数ヵ月経ってますが、ようやく触ることができましたので今回はそのレビュー。

赤いチェックを搭載したレトロ風に生まれ変わり、さらにより家庭でおいしいコーヒーを淹れる事ができるようバージョンアップしてる。

いろんな電動ミルが発売されており、どれを選ぶかで悩む方も多いかもしれませんが、もうこれ一択でいいんじゃないでしょうか?

スポンサーリンク

コーヒーミルの必要性

そもそもコーヒーミルって必要なんでしょうか?

はっきり言って、無ければないで問題ありません。そんなの粉に挽いてあるコーヒーを買ってくれば済む話です。電動ミルを導入すると場所もとります。故障するかもしれませんし、色んなリスクがあります。

が、ワタシの場合はすでに生活の一部となっているコーヒー。

豆を選ぶところから始まって、香りをかぐ、豆を挽く、淹れる、飲んで味わう、の流れがすでにできあがっており、その一端を担うのがコーヒーミルとあって、できればお気に入りのものを使いたいと思います。

釣具も同じで、釣ろうと思えば安い道具で大物を釣ることも可能ですが(程度の問題はありますが!!)、それだけじゃ味気ないですよね?

せっかく自分の貴重な時間を使うのだから、モノにもこだわりたい。

もしワタシと同じ考えの方でしたら、ぜひコーヒーミルを導入するところから始めてみると良いと思います。

いつものコーヒータイムが劇的に変わりますよ!

手動か?電動か?

これもコーヒーミル選びでぶつかる大きな壁です。

結論から言います。

個人的には電動を買った方が良いと思います。

もちろん手動にもメリットはありますが、電動の方が圧倒的に楽チンです。

といいながらワタシはポーレックスの手挽きミルを愛用してますが、たまに電動が羨ましくなるときもあります。だって楽チンだから(2回目)。

普段はマニュアルフォーカスのカメラを使ってるけど、たまにオートフォーカスが恋しくなる、みたいな。

ナイスカットGを使った正直な感想

前置きがかなり長くなりましたが、実際に使ってみた感想です。

前モデルと比べてホッパーのサイズが小さくなりましたが、それ以外は上位機種「NEXT G」と遜色ないのではないかと思います。

微粉対策も施されてはいませんが、そこまで気になりません。

まぁ、1、2杯分のコーヒーを淹れるだけなら微粉もそこまで気にならないし、コーヒーを淹れるときにはどのみち少しは粉がこぼれますし。

むしろサイズ感、見た目、スペック、そして価格のバランスは非常に高い。

この先長く付き合っていくことを考えると、ちょっと頑張って初期投資すれば楽しいコーヒータイムが手に入る。

そう思えば安い買い物ですよね!

挽き目のサンプル

コーヒーミルを選ぶ上で大事なのが挽き目。

粒度のばらつきが若干気になりますが、家庭用ミルとしては許容範囲に収まっているんじゃないかなー、と。

少し見辛いですが、ダイヤル別に実際に挽いたサンプル画像を載せておきます。

少しは参考にしていただけるかもしれません。

ちなみに挽き目は8段階(+0.5刻み)で調節できます。

#1。

一番細かい挽き目。

ポーレックスのコーヒーミルで一番細かく挽いたものより少し粗い印象。

#2。

#3。

このへんまでは違いが分かりにくいですね。

#4。

ハンドドリップにちょうど良いくらい。

#5。

#6。

#7。

フレンチプレスやパーコレーター用として。

#8。

ネルドリップでたっぷり抽出するときに良さそうです。

少しわかりにくいですが、挽き目に関してはこんな感じです。

見た目

旧モデルとあまり変わらないように見えますが、細かな部分がブラッシュアップ。

ちなみに写真はアイボリー。白に近いのでラインナップの中では一番好きです。

カリタといえば赤いチェック。

賛否両論ありそうですが、このワンポイントは個人的に好み。

スイッチは背面に。

コーヒー受けはステンレス製。

粉が飛び散りにくいよう、粉の吹き出し口とほぼ同じ高さです。

ダイヤルはこんな感じ。

数字で挽き目を合わせることができます(ピンぼけだった、、。)。

粉が出てくるところ。

ホッパー容量はMAX50gに変更。

淹れる分だけ挽いてね、というカリタからのメッセージでしょうか。

もちろん分解も可能です。

指を入れてはいけません。

キッチンにおいても邪魔にならないサイズ感が良いですね。

ただし油や水ハネには要注意。

分解・メンテナンス

これもナイスカットミルやNEXT Gと同様に、分解・メンテナンスができます。

といっても非常に簡単なので、画像でご紹介。

できればこまめに掃除したいものです。

これにて作業完了!

簡単にできそうですよね??

スポンサーリンク

まとめ:ナイスカットGはやはりおすすめだった!

わが家では今のところ奥様の許しがでないので(スペースの問題)本格導入というわけにはいきませんが、GOサインが出たら必ずこれを買うだろうなー。

これからコーヒーに凝ってみよう!という方は、とりあえずちゃんとしたミルを買うことをおすすめします。

やはり淹れる直前に挽くのとそうでないのとでは、味に雲泥の差が出ます。むしろ店で飲むよりおいしいんじゃないか?という錯覚すら覚えるかも。

自分でおいしいコーヒーを淹れることができるようになれば、ますますコーヒー好きになることでしょう。

楽しいコーヒー沼へようこそ。


NEXT Gもだいぶ価格がこなれてきたので、どっちを選ぶかますます悩みますねー。

よければこちらの記事も参考に「ネクストG・ナイスカットG」の比較をしてみてください!

※関連記事:カリタ NEXT G(ネクストジー)を徹底レビュー!おすすめ家庭用電動コーヒーミルはこれで決まり!(口コミ)


そして「みるっこ」の存在がさらにみんなを悩ませる。
フジローヤル 小型高性能電動コーヒーミル みるっこDX【カット臼・エスプレッソ対応】イエロー R-220
フジローヤル

コーヒー器具の種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない!という方の為の記事はこちら

コーヒー初心者に読んで欲しい!おすすめ器具のご紹介!(ドリッパー・ドリップケトル・ミル・サーバーetc.)

コーヒーミルは手動?電動?どれが良いの?という方の為の記事まとめはこちら

【保存版】おすすめコーヒーミル(グラインダー)の記事まとめ

自宅で焙煎するときに参考にしてほしい記事はこちら

【保存版】自宅でできる「コーヒー自家焙煎」の記事まとめ

同じカテゴリの記事

【完全保存版】ポーレックス セラミックコーヒーミル・ミニを徹底レビュー!


手挽きコーヒーミル用「グリップバンドwithハンドルホルダー」を導入しました!【PR】


【メリタ】フラットカッターディスク コーヒーグラインダー(ミル)の使い方・性能レビュー!


メリタのコーヒーミル「VARIO-E」をレビュー / 実際に使って分かった事実


【保存版】おすすめコーヒーミル(グラインダー)の記事まとめ

お探しの記事はありませんか?
関連記事