大人数(3・4人)分のコーヒー抽出レシピ[ハンドドリップHARIO V60編]
年末年始・お盆・そしてGW。普段は会わない親戚が集合する方々もいらっしゃるでしょう。
「ちょっとコーヒーでも飲みたいなー」
だれからともなくこんな声が上がりますよね。
しかし大型連休中、喫茶店にいったらすごく混んでるだろうし出かけるのもなんかなー、着替えるのも化粧するのもめんどくさいし。そんなときは自宅でおいしいコーヒーを入れるのが一番!
いつもコーヒーを自分で淹れてるよーという人でも、3、4人分とか、それ以上になってくると分量ってどんなんだったっけ?ってなりますよね?
今回はそのあたりをご紹介しようと思います。
ハンドドリップで3,4人分のコーヒーを淹れるレシピ

分量
・お湯:600㏄
※仕上り:約540㏄(抽出時間:3分~3分半)
コーヒーの淹れ方

今回はハリオのV60「03」サイズ(一番大きいサイズ)を使います。3、4人分のレシピです。仕上がりは約540cc。
コーヒーカップで飲むことを前提としています。ハリオのV60はプラスチック(陶器もある)だけど、スパイラルリブが美しいです。しかも安い!
コーヒー豆はできるだけ新鮮なものを使いたいところ。そして可能であれば淹れる直前に挽くのが良いです!ポーレックスミルがあれば持ち運びは簡単ですね。

フィルターも「03」。こんな感じでセットします。

コーヒー豆は30g用意、中挽きにします。

どさっと投入。

サーバーはできるだけ大きめがいいです。
今回は720cc入るサーバーを使っています。

ドリッパーをサーバーにセットして準備完了です!

お湯をゆっくり投入します。

イメージ的には30gほどのお湯を使ってまんべんなく行き渡らせて約30秒蒸らす。
そんな感じです。
すこーしポタポタっとコーヒーが落ちるくらいが目安です。あとは500円玉くらいの大きさの円を描くようにお湯をゆっくり注いでいきます。

じっくりと、じわーっと、

約600ccのお湯を注ぎきったらOK。

ドリッパーを外します。
ここまで約3分から3分半で終わるのが目安になります。

はい、完成!
これでだいたい4人前です。
もっと多く淹れるには?
これだと足りない!もっと多く淹れたい場合は以下の分量を参考にしてみてください。
・お湯 約1200g
できれば4分以内で抽出できるスピードを意識しましょう。
器具も出来るだけ大きいものを用意する必要がありますので、すこしハードルが高いかも?頻繁に使うならいいけど、年に1、2回のために大きいのを買うのはなんかアレですものね。
個人的には3,4人分を2、3回淹れるのが良いかなーと思います。そのあたりはお好みでどうぞ。
※アイスコーヒー版はこちらをどうぞ!▼
今回使ったアイテムはこちら▼
さらに大容量ならこの組み合わせ▼
めんどくさがり屋さんにはコーヒーメーカー▼
※関連記事:コーヒーグラインダー「Varia VS3」レビュー!エスプレッソもフレンチプレスもこれ1台
※関連記事:至高のコーヒーギア / TIMEMORE コーヒーグラインダー NANOの使い方(レビュー)
※関連記事:スターバックスのカフェラテを自宅で簡単に再現する方法!
コーヒーの人気記事
[人気]コーヒー初心者に読んで欲しい!おすすめ器具のご紹介[ドリッパー・ドリップケトル・ミル・サーバーetc.]
ポーレックス セラミックコーヒーミルを徹底レビュー[使い方・手入れ・スペアパーツ]
Amazonでコーヒー生豆が買える通販ショップまとめ[自家焙煎の強い味方]
同じカテゴリの記事
ハリオ「V60ドリップサーモメーター」を買った!ハンドドリップの温度管理も簡単!
カリタ「NEXT G(ネクストジー)」を徹底解説!おすすめ家庭用電動ミルはこれで決まり!