初心者にオススメしたいクレバーコーヒードリッパーの簡単抽出レシピ!

このページにはプロモーションが含まれます

最近よく使ってるのがクレバーコーヒードリッパー。

一度は目にしたことがある方もいるかもしれないですね。実はこれ、名前通りかなり賢い器具でして、最近こればっかり使ってます。

これの良いところは、フレンチプレスドリップコーヒーの良いとこどりしてる点ですね、

フレンチプレスみたいに微粉が出ないし、でも豆の味はしっかり引き出してくれる!ラクして、失敗も少なくて、しかも美味しくコーヒーを淹れることができるというこのドリッパー。一度使ったら手放せなくなること間違いなしです!

以下、その全貌を一挙公開しようと思いますので、お暇な方はご覧下さい!

スポンサーリンク

クレバーコーヒードリッパーの仕組み

「Clever / クレバー」 

日本語で「賢い」という意味。

DSC_5448

賢いドリッパーを真横から見てみます。

大きく分けて、本体とフタの二つから構成されています。

DSC_5449

フタを外して、真上から見てみます。

真ん中に白い物体があるのがわかります。

DSC_5450

ここが「クレバー」な仕組みの答えなんです。

DSC_5451

本体を逆さまにして見てみます。

こちらからも白い物体が見えますね。

DSC_5452

この白いのがパッキンになっていて、普段は閉じていてコーヒーが流れ出ないようになっていて、

本体をコップやサーバーに乗せてみると、パッキンが開いてコーヒーが下に注がれるっていう仕組みです。

なかなか文章では伝えづらいですが、、

こんなシチュエーションに使える

簡単においしいコーヒーができる、ということはコーヒー専門店とか喫茶店以外のお店の人にも、ロスなく、オペレーションの負担も少なく本格コーヒーを提供できる!ということ。

一品料理のこだわりのお店とか、おしゃれなダイニングバーでもシメに本格スペシャリティーコーヒー提供できるんです。

美容院・雑貨屋・アパレルのお店とか、ゆっくり店内で過ごしてもらおうという時にも、おいしいコーヒーがあれば素敵な時間と空間を楽しんでもらえますね。

便利な時代になったものです。

もちろん、コーヒー専門店で使ってるところもあるくらいなのでプロのお墨付きということで、自宅でも使わない手はないですよね!

朝の忙しい時間でも、歯磨きしながらコーヒー淹れてタンブラーに注いで出勤!みたいな使い方とか、お茶菓子準備しながらおいしいコーヒーもついでに淹れる!

という感じでしょうか?

必要なもの

DSC_5447

それでは、ここからは誰でもカンタンに美味しいコーヒーを淹れる方法です!

カンタンにできる!と言ってしまってるので、細かい説明はモチロンありません。

用意するモノはこんなところでしょうか。

1:コーヒー

20グラム。ちょっと細挽きのがいいです。

自分で焙煎したものなら更においしく感じます。

2:はかり

ハリオの「ドリップスケール」ならお湯の量を重さで計れて、しかも時間まで分かるので便利!

これがあるのとないのとではコーヒーライフの充実度が全然違います!

できれば揃えて欲しいですねー。

3:クレバーコーヒードリッパー

「S」 サイズ・・・今回はSサイズを使います。

他にはLサイズがあって「Lを買っとけば良かったー」と少し後悔気味。やはり大は小を兼ねます。

4:スクープ

コーヒー豆の量を計ったりフィルターに入れるときに使います。

でも、なければ無いで別になんとかなってしまうんですけど、お気に入りがあれば気分が違います!

5:コーヒーポット(やかん)

写真には載ってないんですけど、これがあるとお湯を注ぎやすいです!

なければヤカンやお茶の急須とかでも大丈夫ですが、注ぎ口が細い方が何かと都合良いですよ。

6:フィルター

カリタでいえば「102」サイズ

だいたい2-4人分って書いてある、スーパーとかに売ってる普通のサイズで大丈夫です。

7:お湯

280グラム注ぐので、それより+100グラムほどあれば十分です!

抽出の手順

1:豆を挽く

DSC_5454

豆の挽き目はこのくらいです。一般的に言われる細~中細挽き。イメージできますでしょうか?

電動ミルがあると便利です。

DSC_5444

2:フィルター・コーヒーをセット

DSC_5455

本体にフィルターをセットし、

DSC_5457

コーヒーを投入。

3:お湯を注ぐ

DSC_5459

フィルターにコーヒーをセットしたらお湯を注ぎます。

注ぎ始めのタイミングで、タイマーもスタートさせてください。

20グラムくらい注いだら、30秒蒸らしをします。

蒸らしをすることでコーヒーの粉全体にお湯が行き渡って、コーヒーの成分がお湯の方に溶け出しやすくなります。

めんどくさいけど、なるべくやったほうが良いです。

ただ蒸らしにも色んな人の色んなやり方とかがあって、どれが正解か分からなくなるのでいろいろ試してみると良いです。

そんな時にドリップスケールがあると、色んなパターンを秒刻みで試せるのでわかり易いです!

そして蒸らしが終わったら280gになるまでお湯を注ぎます。

DSC_5461

ゆっくり円を描くようにすると良いです。

あとはフタをして4分になるまでそのまま。

DSC_5463

DSC_5464

4:仕上げ

DSC_5466

時間になったら、ドリッパー本体をサーバーに乗せます。

すると、コーヒーが一気に注がれますよ!

粉の荒さとか、お湯の量によっても違いますが、大体2,30秒くらいで注ぎ終わります。楽チン!

DSC_5468

DSC_5469

抽出後のドリッパー内部の様子です。

スポンサーリンク

まとめ:初心者にこそ使ってほしい

たったこれだけで美味しいコーヒーが淹れられるので、コーヒー初心者の方やめんどくさがり屋さんにピッタリ!

構造自体もシンプルなのでお手入れも簡単、もう普通のコーヒーメーカーには戻れませんのでご注意を。あとは、色んな豆とかレシピとか試してみてください!

同じカテゴリの記事

コーヒー初心者に読んで欲しい!おすすめ器具のご紹介!(ドリッパー・ドリップケトル・ミル・サーバーetc.)


これは良い!OXO(オクソー)のオートドリップコーヒーメーカーは初心者向け!


MT.FUJI DRIPPER(マウントフジドリッパー)byイフニコーヒー&イルカナを買った!


ポーレックス セラミックコーヒーミルを徹底レビュー[使い方・手入れ・スペアパーツ]


初心者にこそコーヒーミルを使って欲しい3つの理由!


コーヒーの自家焙煎に挑戦!手作り焙煎器の材料を100均で揃える!


カリタ「NEXT G(ネクストジー)」を徹底解説!おすすめ家庭用電動ミルはこれで決まり!


Amazonでコーヒー生豆が買える通販ショップ10選!自家焙煎の強い味方。

お探しの記事はありませんか?
関連記事