FISH&CO.について

 FISH&CO.(フィッシュ&コー)について

釣り・コーヒー好きの管理人が、日々の生活で好きなこ事や気になった事について、好き勝手に、且つできるだけ人の役に立てる形にして発信しているブログです。

メインテーマはブログタイトル通り「サカナ釣りとコーヒー」ということになっています。ですが、それ以外にも、、

名古屋周辺のカフェめぐり

買って良かったもの

育児や健康

などなど、日々自分が楽しんでいる出来事を発信しています。

ブログ管理人のプロフィール

このブログを書いている人:sushi(スシ)

5月生まれ

妻と娘の3人暮らし。名古屋のお隣、長久手市在住。

本業はゆるふわ会社員。

休みの日はコーヒーを淹れたりサカナ釣りに行ったり、子育てしたり、家族とお出かけしたり写真を撮ったりと、毎日ゆるーく生きています。

ブログを書く上で意識していること

このブログを訪れてくれた方の生活が、少しでも潤ってくれることを常に意識しています。

例えば当ブログでご紹介した

「気になるカフェにパートナーを誘ったら喜んでもらえた!」

「便利グッズを使ったら生活がちょと楽しくなった!」

「コーヒーを自分で淹れるのが楽しくなった!」

「釣りに行きたくなった!」

「気になる本を読んでちょっとだけ考え方が変わった!」

といった具合に。

日々の生活でちょっとした変化を感じてもらえることがあれば、これ幸いです。

ブログの裏テーマ

このブログには少しでも影響力を持つ(そのためにブログを書こう)!!という裏テーマが隠されています。

社会の在り方が大きく変わっていく中で、働き方も気づかないうちに変化していくことは間違いありません。

その中で個人の影響力を持っておくことが大事になってくるのではないか?と密かに思っています。個人事業主はもちろんの事、それは会社員にもあてはまると確信します。

会社の看板だけでなく、自分の看板。

つまり自分はどういう者で、どんな事ができて、どんな貢献ができるのか?

この3点が問われる時代がすでにやってきている。

そしてそれらを発信し続けることで次第に自分と同じ考え方の人が集まってきて、その結果やりたい仕事が回ってくる。そんなイメージ。

その発信に使えるのがブログ。

コツコツと自分の考え方やできること、やりたいこと、好きなことを発信し続ける。

すると自然と人が集まってきて、なんだか楽しいことになってきます。

このブログもいつしか問合せをくれる人が増えており(ありがとうございます!)、ブログを始める前と後では世界が180度変わりました。

今の方が断然楽しいです。

「ブログで小銭を稼ぐ」。そんな記事も多く見かけます。たしかにそれも良いです。ブログを始めるには十分な、立派な動機です。

でもそれ以上に、人の役に立つ発信をし続ける事で得ることができる信用の蓄積

こちらに重きを置くのが1年後、5年後の自分に大きな実りをもたらしてくれるのではないか?

そう思っています。

始めるのに年齢は関係ないと思います。若いから書ける事、人生経験が豊富だから書ける事。あると思います。

とにかく、まずは手探りで始めてみてはいかがでしょうか?

やらなければ何も変わらないし、やる人も少ない。継続できる人はもっと少ない。

あなたの人生で一番若いのが、今のあなたです。ぜひ自分の考えを世に発信してみてください!

偉そうなことを言ってますが、そんなワタシもまだまだ修行の身。日々勉強しながら四苦八苦しております。

一緒に楽しくやっていきましょう。

これからこの裏テーマに沿った記事も少しずつ書いていこうと思います。

関連記事

ブログを始めて3年経ったので感想を少し!

この先10年、小さな会社や個人事業主が生き残るには「ブログ運営」が必須になる!

SNS

新着記事のお知らせ、食べたおやつやごはんの写真などが届きます。

よければフォローをお願いします!

YouTube「、とある喫茶室」

(コーヒー淹れたりアイテム紹介したり)

Facebook

(主にブログ更新情報のお知らせ&Instagramの投稿を連動)

Twitter

(主にブログ更新情報のお知らせ&Instagramの投稿を連動、たまーにつぶやきます)

Instagram

(コーヒー・おやつ・たまにサカナの写真をUPしてます/Facebook,Twitterと連動)

お問い合わせ

FISH&CO.へのご感想・ご意見・ご質問・情報提供・当ブログへの広告掲載についてのお問い合わせは下記のリンクからお気軽にどうぞ!

→✉メールで問い合わせる

(※頂いたメッセージには必ずお返事しておりますが、万が一返信が届かない!という場合は迷惑メールとして闇に葬り去られている可能性があります。お手数ですがその際は各種SNSのダイレクトメッセージで再度お問い合わせ頂ければと思います)

■愛用の釣具・カメラ・焙煎機

生まれてから現在までのこと

この先は長文になります。

暇で暇でしょうがない!という方以外は読まない方が良いと思います!

1983年

宮崎県に生まれる。海まで自転車で7分の場所。

1989年

初めてサカナ釣りを経験する。

記憶によると、最初に釣ったサカナは「サッパ」。もちろんサビキ釣り。

そのあたりからさかな釣りにのめり込んでいく。

実家には5人乗りの小さい船があり(地元では一家に1台釣り用の船がある感じでしたみんな船持ってる。
今では信じられない。)

ぶっこみ釣りでチヌ・スズキ・ヒラメ・ハゼ・エバ(メッキ)なんかを狙う日々が続きます。

ちなみに船といっても外洋に出るには小さすぎるため、基本的に一ツ瀬川下流・汽水域での釣りをやってきました。

そのうち、ウキを使ったフカセ釣りの真似事みたいなこともやり始める。

1993年

小学4年生になり、ますます釣りの行動範囲が広がってくる。

ちょっと南に足を伸ばして大淀川で釣りをしたり「とにかく大きいチヌが釣りたい」の一心で、平日は学校が終わってから、休日は朝から晩まで、夜釣りなんかも釣り友達と行くようになる。

同時にこの年、スポーツ少年団に入り野球を始める。始めはプロ野球選手になるつもりでいたが、4歳年上の姉から「プロは甘くない。目指すなら甲子園までだね。」と、さっそく現実を突きつけられプロ野球への道は諦める。

1994年

野球部の先輩のお父さんに釣りマニアの人がいることを知り、影響を受ける。

磯釣り専門のその方の道具は毎週、日南海岸や日向、延岡方面の磯に遠征に行くという、まさに夢のような生活を送っていて、いつかあんな風になりたいと願うように。と同時に磯釣りに興味が出始める。

だがなかなか連れて行ってはもらえず、いつも一ツ瀬川河口の堤防でひたすらフカセ釣りの真似事みたいな釣りをやっていた。

毎週火曜日には「FISH EYE」という福岡発の釣り番組を、そしてSHIMANOプレゼンツ、ご存知「釣りロマンを求めて」を欠かさず見るようになる。

当然、「高橋哲哉」に絶大な影響を受け、そしてそれは現在にまで至ります。リールはもちろん左巻きにチェンジ。BB-Xシリーズに憧れる。

1995年

フカセ釣りで初めて大きなキビレチヌを釣り上げる。といっても30センチ半ばくらいだったが小学生にとっては超大物。

魚拓までとる大騒ぎに。

ちなみにその時使っていた竿は、宇崎日新「マルチ磯5.3m 1.5号」、リールはリョービの「サイノスVS2500」。これは忘れられないと思う。ちなみに2つとも使いすぎで壊れました。

その年の後半、さらなる衝撃の世界を目の当たりにすることに。いわゆる「前打ち」というスタイル。一ツ瀬川河口左岸のテトラポッド帯で、キビレチヌの30センチ、40センチくらいのをバンバン釣り上げるおじさんに出会う。しかも餌はそこらへんにいる「カニ」。(リールは「ミゼット」、竿は何使っていたか分からなかったけど。)

撒き餌まいてフカセ釣りしてる自分の隣でささっとチヌを釣り上げていくおじさん。しかも「そんな仕掛けじゃチヌは釣れんよ!」と大人気ないセリフを残してテトラポッドの上を颯爽と歩いていく。

自分には当たりすらないのに。

その時の状況を友人に話しても信じてもらえず、じゃあ自分がやってみせようとさっそく真似してみる。

SHIMANOの両軸リール「CLUB DEMI」を購入し、そしてその年の冬休み、初めてキビレチヌを前打ちで釣り上げる。33センチくらいだったけど、記憶に残る一匹となる。

そしてこの年、もう一つ大きな出来事が。宮崎港内の波止に釣りに連れて行ってもらい、クロ(グレ)が釣れる場面を生まれて初めて目撃する。ここでも隣のおじさんには釣れるが自分には当たりすらない。小学生なりに非常に悔しい思いを味わう。

この頃から、磯・堤防での上モノ釣りにのめり込んでいく。

小学生ながらレバーブレーキ付きのリールに憧れ、お年玉をはたいてダイワの「SUPER SPORTS 750LB」を購入。

1996年

中学でも野球部に入る。当時西武ライオンズにいた高木大成に憧れ左打ちに変更、ポジションもキャッチャーに変わることにする。

毎日の部活生活が始まったため、サカナ釣りに行く機会が減ってしまう。

が、時間を見つけては釣り。一緒に釣りに行ってた友人たちはバンドとかスケボーに夢中になったのに、自分はあいかわらず釣り。

日南海岸で磯釣り(地磯だけど)に励みます。よく行ったのは、内海(ウチウミ)漁港から続く地磯と、もう少し南にいったところにある富土(フト)漁港のテトラポッド(ここはマニアックなポイント)。

両方とも車から降りてすぐの釣り場なのにクロ(グレ)の40センチ、50センチくらいのが普通に釣れてた。たまに尾長グレも混ざったりして。ハリスももちろん2号以上を使ってた。1.5号なんかじゃすぐ切られる。

もちろん地元でも色んな釣りを覚える。ルアー釣りもその1つ。DUELのシンキングミノー(名前は忘れたけど鯖カラーだったのは覚えている)で初めてスズキ(シーバス)の70センチを釣り上げる。

しかも短いバスロッドで。これを機にDAIKOの8フィートのルアーロッドを買ってもらった。他にはエバ(メッキ)、ヒラメなんかをルアーで狙うように。

それと、強烈に記憶に焼きついている釣りは、生きたサッパを針につけての「スズキの泳がせ釣り」。

冬場、一ツ瀬川河口のテトラの上から、釣ったサッパをその場で餌にして、狙いは夕方の満潮潮止まり前の一瞬のみ。これ、ほんとに大きいサカナしかかからなくて、磯竿の3号くらいのじゃないと釣りあげることはできなかった。たくさん針にかかったけど結局80センチくらいのを2匹くらいしか手にはできませんでした。

この中学3年間で、サカナ釣りの基本が染み付いたと思う。内容の濃い時代をすごす。

ちなみに最後の野球の大会は一回戦負け。あっけなく終わる。そしてその試合が終わった足でチヌ釣りへ行き、50センチの黒鯛をカニの餌で釣り上げる。その時は6月で、川全体が田んぼから流れてきた水で濁ってたのをよく覚えています。当時のリールはシマノ「BB-X EV」、竿はダイワの「大島1号」をメインに使用。

1999年

高校進学。本気で甲子園を目指す日々が続き、部活三昧。釣りにはほとんど行ってない。結局甲子園には手が届かず。

腰を痛めて一時キャッチャーから外野にコンバートするも、やっぱりキャッチャーがいいよね、ということで元に戻ります。ちなみに最後の大会はまたしても一回戦負け。あっけなかった。

2002年

大学進学と同時に愛知県へとやってくる。

とりあえず野球は続けたいなーと思い、大学の野球部に入部する。

もともと洋服が好きだったこともあり、服も買い漁るようになる。ファッション雑誌も読みあさり、途中から「ZUCCa」にはまり(小野塚さんが離れたあとは急にデザインが苦手になり、買わなくなる)、古着にもハマる。コンバース、ナイキ、チャンピオン、ロッキーマウンテン、そのあたりのビンテージを中心に、ファイヤーキングなどの雑貨にもハマる。

ジーパンは好きだけど、不思議とリーバイスにはハマらなかった。どちらかというとジーンズのレプリカブランドの、ノンウォッシュ・ワンウォッシュが好み。

大学時代にスターバックスにも出会い、カフェモカに衝撃を受ける。こんなにおいしいコーヒーがあったのか!と。そして突如ブラックのコーヒーにもハマる。

サカナ釣りはというと、いままで地元では目の前に海と川があったのに、急に内陸地で生活することになったため、行く機会が減る。

知多半島に行ってはみたけど、今みたいにネットでバンバン情報を仕入れることができるわけではなかったため、ポイントもよくわからず、どんな仕掛けがいいかも手探りでぜんぜんパッとせず。

しかも知多半島付近は遠浅の海、ということで宮崎の海釣りとはまったく性質が違っていて、不完全燃焼の釣りが続く。

師崎・豊浜あたりまで行けばチヌ・グレが釣れたんですけど、距離があるし、毎週行くっていうのも辛いしで、ますます足が遠のく。

2006年

社会へ出る。

サカナ釣りにいく機会もますます減る。このころは年に3,4回くらいしか釣りには行ってない。

このころから友人に「釣りに連れて行ってくれ!」と言われる機会が増えてきて、連れて行くといい感じに楽しんでもらえて、自分で釣るより、「一緒に釣りに行った人がサカナを釣ってくれることの方が楽しいゾ」、と思い始める。

2008年

突如、渓流釣りにハマる。

きっかけは「足助に行けばでかい鱒(マス)が釣れるらしいぞ」という話を知人に聞いたこと。渓流釣りだけは一生やらないだろうと思っていたんですが、人生、いつどこで何が起こるかわかりません。

さっそくルアー道具一式を揃え、ポイントもわからないままとりあえず足助川に行ってみる。すると、いきなりニジマスが釣れたのをきっかけに毎週のように渓流に通うようになる。始めは適当なライトソルトロッドを使っていたが、ちょっと良いやつを使おうと「ラグゼT-FINE」を購入。リールはミッチェル(古いの)を中古で手に入れたが、やっぱり実際に使うのは現代のリールがいいよねーとなり、使うのをやめた。

2009年

奥様のお父様が昔使っていたという、フライフィッシング一式を譲り受ける。そのなかに毛鉤も入っていたため、それを延べ竿仕掛けにつけて、適当に投げてみると大きいニジマスが釣れた!

そして「テンカラ」という釣り方もあるぞ、という情報を得て、テンカラ釣りにハマり、ルアーは終了。

と同時に「毛ばり」も自分で作り始める。(ちなみに海・渓流の両方でフライフィッシングもやったんですが、自分のスタイルに合わないということで一年くらいでやめました)

そこから、テンカラでアマゴやイワナ、ニジマスを狙うようになる。

ワタシの釣りのモットーの1つである「誰でも行ける近くの釣り場でいかに上手にサカナを釣るか?」にならって、愛知県足助周辺や、奥様の実家がある岐阜県白川町周辺の渓流をメインに釣り歩いています。

ちなみに海釣りも、基本的に誰でも行ける堤防にしか行きません。渡船で沖堤防に行ったり、磯に行ったり、ましてやガイド船にのって釣りに行く、なんてことはやりません。それはそれで楽しいんでしょうけど。

だれでも手軽に釣れるところで、普通に楽しく、ライフスタイルの延長上で釣りができればいいかなー、と。

2013年

コーヒーの自家焙煎に突如はまる。

始めはホームセンターに売ってる小さな「ゴマ煎り器」で焙煎してたんですけど、途中から「100均で購入した材料で作った焙煎器」とカセットコンロでやるようになる。試行錯誤の日々が始まる。

この年「釣りロマンを求めて」が放送終了。

2014年

突如、身の回りをシンプルにすることに目覚める。

とりあえずは身近な所から、ということで洋服や釣り道具など、必要ないものをどんどん削っていき、モノを減らすことをスタートする。

ちなみに影響を受け、参考にした本はこんな感じのモノ達。身の回りが物理的にすっきりしてくると、頭の中もすっきりしてきて、本当にやるべきこと、集中すべきことが分かるようになった(気がする)。

そして、自分の思考をより整理・具体化していくことを目的にこちらのブログ「FISH&CO.(フィッシュ&コー)」をスタートする。ちなみに「FISH」はサカナ、「CO.」はコーヒーを意味していて、読んだ時の響きが気に入ってつけたタイトルです。

コーヒー焙煎では「ユニオン社の手回しロースター」を導入。自家焙煎も次のステージに進む。

2015年

更に身の回りのモノを減らすようになる。

コーヒーの焙煎も、今までのカセットコンロからキッチンのガスコンロを使うようになる。

シーラーも導入し、自宅でドリップバッグコーヒーの製作も可能になった。

2016年

クロダイ釣りをメインに行い、まずまずの釣果を上げることができて満足する。

が、まだまだ修行の足りなさを痛感する日も多い。

そしてこちらのブログあてにメッセージを送って下さる読者様が増えてきたのもこの年。

企業様より商品のレビュー記事作成依頼をいただいたりと、なにかと楽しいことになってきました。

2017年

突如、プチ健康ブームが到来。

ウォーキングを始めたり、体にいいものを摂取するよう心がけたりと、意識がだいぶ変わってきた気がします。

そして11月、長女が誕生!かわいすぎて他事が手につかずで困っています。

慣れないことばかりですが、思ってた以上に子育てが楽しくて自分でも驚いています。

そしてニコン機を愛用してましたが、ここにきてオリンパスのミラーレス機へ乗り換え(ニコンも保有してます)!OM-D EM5を買って娘の写真を撮りまくっています(ちなみに娘の誕生がカメラ買い替えの口実になりましたー)。

12月、サカナイフのPR記事を書きました。クラウドファンディングのマクアケ様よりご依頼をいただき楽しんでアレコレできました。

ありがたいことに他にもいろんなご依頼を頂くことが増えてきて、お声がけがあれば商品レビューもどんどん受けていこうと思います。

2018年

今年は戌年。飼い犬(実家の)に例年以上の甘やかし戦法で攻めていこうと思います。

それから今まではブログ内に引きこもってましたが、徐々にフォロワーさんとも交流していこうかと。とりあえずサカナ釣りのオフ会が2月に開催されます(もったいぶって非公開!)。

「今年こそ釣りデビューしたい!」という方がいらっしゃいましたら、暖かい時期にいかがでしょうか?

寒い時期は苦手ですし、釣れないのでオススメしません。アレコレとタイミングが合えばぜひ(都合が合わずお断りすることもありますが、ご容赦くださいませ)。

去年からの健康ブームがさらに過熱気味。封印していた筋トレを始めました。まずは体幹トレーニングから、慣れてきたらダンベルくらいは導入して今年中に腹筋を割る予定。

8月。先延ばしにしていたブログの内部構造改革をついにスタートさせる。

記事数も多いので、年内に完成すれば御の字くらいのイメージでやっています。徐々に目に見える変化が現れる(予定)。

9月。釣りメディア「PLUS F」に寄稿開始。釣れなくても釣りに行きたくなる、そんな記事作成を心がけて執筆中。

10月~翌6月。謎の体調不良により3歩進んで4歩下がる生活が続く。つらい。

2019年

7月。体調回復。保育園の菌をなめてはいけない事を悟る。

10月。いつしか2019年も残り3ヵ月。

やろうやろうと思って後回しになっていたYouTubeチャンネルを開設。

文章だけでは伝えきれない使用感や空気感を伝えていけるよう、ゆるーく更新していく予定。

そんな事をやっていたら映像制作に興味が出てきて、今は静止画よりも動画に一直線。機材の入れ替え真っ最中。

良ければチャンネル登録をお願いします(宣伝!)

現在に至る。

※こちらのページは随時更新中です。