無印 ‐ 生活雑貨・文具・本
-
2024年10月10日
無印良品/おえかきマグネットハンガーを導入しました
これ考えた人、ほんと天才だなぁ。 何の話かと言いますと、無印良品の「おえかきマグネットハンガー」というアイテムの事。 かさばる娘の作品...
-
2021年12月07日
「吊るして使える洗面用具ケース」をガジェット入れとして導入しました/無印
普段の仕事で使うメモリーカードやマウス、それにイヤホンといった細々したガジェット類を今まではポーチタイプの入れ物に収納していたのですが...
-
2021年11月08日
小さな「パスポートメモ」を導入しました/無印良品
このブログでも何度かご紹介しましたが、基本的にワタシはどこへ行くにも常にメモ帳を持って歩いています。アナログの。 メモのデジタル管理も...
-
2021年06月28日
無印/前から気になっていたお香シリーズを導入しました[緑茶・ひのき]
基本的にわが家は「匂い付け」という意味では特に何かをしてるわけでもなく、もちろんトイレやその他気になるところはそれなりに対策はしていま...
-
2020年03月09日
どうしてもコーヒー粉がこぼれるので机ブラシを導入しました/無印良品
コーヒーを淹れるときって、どんなに気を付けても必ず2、3粒くらいこぼれてないですか?? ワタシの場合もまさにそうで、今まで完璧にできた...
-
2019年09月10日
無印/「携帯用くつべら」を持ち歩くことで心が落ち着く現象
外で靴を脱ぐタイミングってなかなかないと思うんですけど、いざというときに困る事ってありませんか? 特に革靴とかを履いてると、「わざわざ...
-
2019年07月10日
無印/丸型弁当箱をナッツ(おやつ)ケースとして普段使いするメリット
ここのところ筋トレをやっておりまして(今までで一番続いている)、食べるものにも色々と気を遣うようになってきました。 中でも気になるのが...
-
2018年07月03日
無印/ブルーライトカットサングラスの効果はいかに?意味はあるのか?
無印良品のブルーライトカットのサングラスを導入しました。 悪いとは分かってはいるんですけど、働きながらブログをやっていると寝る直前まで...
-
2018年05月08日
2018年・母の日に無印良品「母の日の花」と「栗きんとん」を贈る
もうすぐ母の日ですね。 皆さん、もう準備はお済みでしょうか? 今年は無印良品の花と、母の好物である栗きんとんを贈ることにしましたよ。 ...
-
2018年04月02日
無印良品の「クッションケース」がバッグinバッグとして素晴らしい!
普段、財布以外のものを持ち歩くのにはバッグインバッグを使ってたんですけど、A4サイズがちょっと大きいなーと思い始めまして。 ※関連記事...
-
2017年11月13日
無印良品のオーダーはんこ「ネーム印」のネット注文方法まとめ!
娘が生まれてからというものの、いっそうネットショッピングの比率が高まってきたわが家。 当然、荷物を受け取るときにはサインをしなければい...
-
2017年10月23日
使い方は無限大!無印良品「磁器歯ブラシスタンド」で洗面台がすっきり片付く!
これ、無印良品のお店で見かけたことがある人も多いのでは?? 見たことあるけど商品名を知ってる人はほとんどいないですよねー。 実は「磁器...