コーヒー器具 [+関連品]
-
2021年01月02日
STANDART#14/もうすぐ日本上陸4周年
コーヒー雑誌というと昔からコーヒー知識や各地のショップ勢力図や流行り具合など、まだまだ無知な自分をアップデートさせるためのツールとして...
-
2020年12月12日
かゆいところに手が届くカリタのニューメジャーカップNをコーヒー用に導入しました
ようやく見つけました、理想的なコーヒー用のスプーンを。 これ、ありそうでなかなか無かった(自分が探せてなかっただけ?)長さで、おかげ今...
-
2020年09月19日
STANDART/コーヒーと活字が出会う場所
「誰もがおいしいコーヒーを楽しめる世の中になってほしい」 そんな願いからスタートしたコーヒーのインディペンデント誌「STANDART」...
-
2020年08月03日
改めてカリタ「300サーバーN」の魅力に気付いた2020年夏
自宅でコーヒーを淹れるときはハンドドリップ率が高いのですが、その時に必要なのがコーヒーサーバー。 基本的にはガラス製のものが多いのです...
-
2020年06月21日
まるでライカレンズ?なコーヒーハンドグラインダー「HIKU」を導入しました/KANSO COFFEE
前から使ってみたいな~と思っていた手挽きのコーヒーグラインダー「HIKU」を導入してみました。 カメラに興味がある方なら気付くかもしれ...
-
2020年02月13日
MUNIEQ-TetraDrip/シンプルでミニマルなコーヒードリッパーを導入しました
アウトドアでコーヒーを飲むのにドリッパーを使うことがあるのですが、最近はできるだけ省スペースで持ち運びできる方がいいな〜と思い始めまし...
-
2020年01月09日
専用ホルダー導入でコーヒーフィルター保管場所問題に終止符を
コーヒーフィルターの保管場所って、なんだかんだで困りますよね。 ハリオやカリタだと、もともと入ってるプラスチックの袋のまま保管するのも...
-
2019年12月25日
ベルマンCX-25/エスプレッソ&カプチーノメーカー導入で家をコーヒースタンド化
自宅でお店のようなスチームミルクで作ったカフェラテが飲みたくなることって、ありますよね? 「でもあれってちゃんとした機械式エスプレッソ...
-
2019年12月03日
デルターコーヒープレスの使い方/これはゲームチェンジャーな予感
いろんな抽出方法が存在するコーヒー器具。 自動でハンドドリップを再現するマシンまで登場しており、さすがに出尽くした感がある気がします。...
-
2019年08月29日
アウトドアでも使える「折りたたみコーヒードリッパー」が100均(セリア)で買える時代
少し前に奥様と娘と一緒にセリアに行ってきました。 目的は塩を入れる小さなボトルだったのですが、何気に目に飛び込んできたコーヒードリッパ...
-
2019年07月30日
エアロプレスの悩み/ゴム(パッキン)のベタベタを解決する簡単な方法
そういえば最近、久しぶりにエアロプレスを使おうと思って収納から取り出したのですが、、。 なんかゴムの部分がやたらテカってるし、ベタベタ...
-
2019年05月08日
レバープレッソを購入しました[エスプレッソの淹れ方・アクセサリー紹介レビュー]
自宅でエスプレッソ風のコーヒーを淹れる方法を書いたことがあるのですが、今回ご紹介するのはもうちょっと本格的な器具。 それが「LEVER...
-
2019年03月05日
至高のコーヒーギア / TIMEMORE コーヒーグラインダー NANOの性能評価
気になっていた手挽きコーヒーグラインダー「TIMEMORE コーヒーグラインダー NANO」を新たに導入しました。 金属製でブラックの...
-
2019年02月20日
ポーレックス セラミックコーヒーミルを徹底レビュー[使い方・手入れ・スペアパーツ]
ずっと欲しかったポーレックスの手挽きセラミックコーヒーミル(ミニ)を導入しました! いつでもどこでも挽きたてコーヒーを楽しめる、何とも...
-
2019年02月18日
自宅で簡単/WACACO(ワカコ)エスプレッソメーカーなら電気不要でお店のカフェラテを再現できます
お店で飲むカフェラテって、どうしてあんなにおいしいんでしょうね? あれが家で飲めたらどんなに良いことだろう。 しかし自宅で再現しようと...