コーヒー器具 [+関連品]
-
2022年05月10日
浄水型ウォーターサーバー「PURE」/美味しいコーヒーもお湯も水もコレ1台で手軽に楽しめる!
現在、Makuakeでクラウドファンディングに挑戦中のSOLEMOOD浄水型ウォーターサーバー「PURE」を頂きましたので、今回はその...
-
2021年12月02日
STANDART#18/冬籠りのお供に
いつも楽しみにしているSTANDARTの18号がつい最近届きました。 長い間読んでいると、雑誌の質感はそのままなんですけれどもその纏っ...
-
2021年11月18日
HARIO/V60ドリップケトル・エアーを導入しました
新商品というわけではありませんが、ハリオのドリップケトルエアーをずいぶん前に導入しておりましたので今回はそのご紹介。 特徴は何といって...
-
2021年11月16日
V60 フラットドリッパー Zebrang/HARIOのアウトドア用コーヒー器具を導入しました
HARIOから新しいアウトドア専用のトリッパーが登場したということで、さっそく使ってみました。 素材は柔軟性のあるシリコンゴムで台座の...
-
2021年10月05日
コーヒーを楽しむ教科書/初心者におすすめのコーヒー本決定版
コーヒーに関する本って、大御所の方々の専門書的な分厚い本からコンビニえ買える(最近は減ってきた?)ムック本まで、数えきれないくらい出て...
-
2021年06月13日
匠の珈琲/ドリップコーヒーアソートパックをジャケ買いしました
たまたま入ったコンビニでみかけてジャケ買いしてしまったドリップバックコーヒーの詰合せ。値段もこなれていて、ちょっと試したいという方にも...
-
2021年05月19日
ドリップバッグコーヒーを作り置きしておくと何かと便利ですね
うちの奥様は基本的に紅茶を飲むのですが、それでもやはりたまにはコーヒーが飲みたくなるそうで、忘れたころに「カフェラテ(またはカフェオレ...
-
2021年04月05日
HARIOのV60 1回抽出ドリッパーMUGENを導入しました
今年もハリオは新製品をたくさん出しているわけですが、中でもワタシが気になったのが「MUGEN」というドリッパー。聞きなれない名称なので...
-
2021年03月16日
カリタの1杯専用コーヒードリッパー「カフェ・トール」を導入しました
カメラや釣り具と一緒で、コーヒー関連器具もとりあえず一度は使ってみたい性分なのであれこれ手を出してしまうのですが、今回はものすごーくお...
-
2021年03月10日
STANDART#15 を読みました
もうすぐ春ですね。 ワタシがこのSTANDARTを初めて手にしてから、もうすぐ3年が経とうとしています。コーヒーの雑誌といえば新店舗や...
-
2021年01月02日
STANDART#14/もうすぐ日本上陸4周年
コーヒー雑誌というと昔からコーヒー知識や各地のショップ勢力図や流行り具合など、まだまだ無知な自分をアップデートさせるためのツールとして...
-
2020年12月12日
かゆいところに手が届くカリタのニューメジャーカップNをコーヒー用に導入しました
ようやく見つけました、理想的なコーヒー用のスプーンを。 これ、ありそうでなかなか無かった(自分が探せてなかっただけ?)長さで、おかげ今...
-
2020年09月19日
STANDART/コーヒーと活字が出会う場所
「誰もがおいしいコーヒーを楽しめる世の中になってほしい」 そんな願いからスタートしたコーヒーのインディペンデント誌「STANDART」...
-
2020年08月03日
改めてカリタ「300サーバーN」の魅力に気付いた2020年夏
自宅でコーヒーを淹れるときはハンドドリップ率が高いのですが、その時に必要なのがコーヒーサーバー。 基本的にはガラス製のものが多いのです...
-
2020年06月21日
まるでライカレンズ?なコーヒーハンドグラインダー「HIKU」を導入しました/KANSO COFFEE
前から使ってみたいな~と思っていた手挽きのコーヒーグラインダー「HIKU」を導入してみました。 カメラに興味がある方なら気付くかもしれ...