キッチン用品
-
2020年12月31日
2020年を心から豊かにしてくれたモノ3選
2020年もあと少しですね。 ギリギリになってしましましたが、今年の生活を豊かにしてくれたモノを3つに絞ってご紹介しようと思います。も...
-
2020年12月12日
かゆいところに手が届くカリタのニューメジャーカップNをコーヒー用に導入しました
ようやく見つけました、理想的なコーヒー用のスプーンを。 これ、ありそうでなかなか無かった(自分が探せてなかっただけ?)長さで、おかげ今...
-
2020年11月29日
白ごはん.comの「調理ベラ」をコーヒー用に導入しました
白ごはん.comから新しくリリースされた「調理ベラ(大)」をコーヒー用に導入しました。 「コーヒーにヘラ?」と思われるかもしれませんが...
-
2020年08月03日
改めてカリタ「300サーバーN」の魅力に気付いた2020年夏
自宅でコーヒーを淹れるときはハンドドリップ率が高いのですが、その時に必要なのがコーヒーサーバー。 基本的にはガラス製のものが多いのです...
-
2020年06月21日
まるでライカレンズ?なコーヒーハンドグラインダー「HIKU」を導入しました/KANSO COFFEE
前から使ってみたいな~と思っていた手挽きのコーヒーグラインダー「HIKU」を導入してみました。 カメラに興味がある方なら気付くかもしれ...
-
2020年03月17日
かっこいいスタッキングマグ発見/ラテアート・コーヒーに[セリア/百均]
昔からテーブルウェアというジャンルのアイテムが大好きで、気になったものはとりあえず買って使ってみる事を信条としています。 とりわけコッ...
-
2020年03月09日
どうしてもコーヒー粉がこぼれるので机ブラシを導入しました/無印良品
コーヒーを淹れるときって、どんなに気を付けても必ず2、3粒くらいこぼれてないですか?? ワタシの場合もまさにそうで、今まで完璧にできた...
-
2020年02月13日
MUNIEQ-TetraDrip/シンプルでミニマルなコーヒードリッパーを導入しました
アウトドアでコーヒーを飲むのにドリッパーを使うことがあるのですが、最近はできるだけ省スペースで持ち運びできる方がいいな〜と思い始めまし...
-
2020年01月09日
専用ホルダー導入でコーヒーフィルター保管場所問題に終止符を
コーヒーフィルターの保管場所って、なんだかんだで困りますよね。 ハリオやカリタだと、もともと入ってるプラスチックの袋のまま保管するのも...
-
2019年12月26日
【2019年】買ってよかったモノ7選
2019年がもうすぐ終わるというのに、暖かいですね。極度の寒がりであるワタシにとっては嬉しい事なのですが、海の状況が今年はだいぶおかし...
-
2019年12月25日
ベルマンCX-25/エスプレッソ&カプチーノメーカー導入で家をコーヒースタンド化
自宅でお店のようなスチームミルクで作ったカフェラテが飲みたくなることって、ありますよね? 「でもあれってちゃんとした機械式エスプレッソ...
-
2019年12月03日
デルターコーヒープレスの使い方/これはゲームチェンジャーな予感
いろんな抽出方法が存在するコーヒー器具。 自動でハンドドリップを再現するマシンまで登場しており、さすがに出尽くした感がある気がします。...
-
2019年09月04日
煎茶堂東京/割れない「透明急須」を導入しました
体力回復・免疫力向上のため、昨年から飲み始めた緑茶にすっかりハマってしまっています。 どんな品種があるか?淹れ方は?飲み方は?みたいな...
-
2019年08月22日
Klean Kanteen/インスレートタンブラー16ozを牛乳系ドリンク専用として導入
そういえば以前「水筒×牛乳=臭いがとれない」問題にようやく終止符が!という記事を書いたのですが、要はプラスチックのカップを使えばいいん...
-
2019年07月25日
東屋の小急須(後手)/お茶の時間が豊かになる道具を手に入れました
今年に入ってから、ずっとほしかった東屋の小急須(後手)。 購入するタイミングを逃していたのですが、ついに来るべき時が来まして。 これも...