ブルーボトルコーヒーのインスタントコーヒーと羊羹のセットを買ってみました
楽天モバイルを契約した時のポイント還元があるということで、何に使おうかなーと思っていたところブルーボトルコーヒーが楽天に出店しているということを聞きつけまして!
ついでだし、気になっていたインスタントコーヒーと羊羹を買ってみました(+ダイの大冒険全巻セット)。
それらがようやく届きましたので早速試してみました、の回です。
インスタントコーヒー

まずはインスタントコーヒーをいただきます。
インスタントコーヒーの方は何やら世界初の製法ということで一時期話題になっていましたが、なかなか飲むチャンスがなく、ようやくありつけたな〜という感じです。

それでは早速開封してみます。

サラサラのパウダー状ではなく昔ながらのフリーズドライ式のインスタントコーヒーですね。 心なしか、ネスカフェとかそういったものよりも粒が大きいような気がします。

ブルーボトルコーヒーなので浅煎りかと思いきや程よい中煎り(?)感で、香りと風味の満足感は他に変え難いものがあると思います。

ただ、正直なところ実際に飲んでみて思うのは、やはりインスタントコーヒー感はぬぐえないなという点です。
もちろん「うまい」「まずい」といった比較ではなく、レギュラーコーヒーと比べること自体がナンセンスなのかもしれませんが、、

この先レギュラーコーヒーと同じような味のインスタントコーヒーは登場するのでしょうか?何だかんだでインスタントはインスタント、レギュラーコーヒーはレギュラーコーヒー。別物と考えた方がいいのかな?
しかしこの価格といい、見た目といい、ギフトで3〜4,000円台というのは幅広いニーズにマッチしそうで、そのあたりはうまいこと設計されてる気がして勉強になりました〜。
羊羹

続いて羊羹を頂きます
実はインスタントコーヒーよりも楽しみにしていたのが羊羹。大の羊羹好きとしては試さずにはいられませんでした。

さすがブルーボトルコーヒーがオリジナル羊羹を出すということで中身も普通じゃありません。ドライフルーツなども含まれていて、食べる前からそこらの羊羹とは一味違うと期待させてくれる何かを感じました。
で、個人的な感想なのですが、これめちゃめちゃ美味しい!びっくり!

基本は羊羹の味なんですけど、噛むたびにドライフルーツの爽やかな酸味が鼻を通り抜けて、それを身体全体で感じることができるような、そんな感覚を覚えました。
でもしっかり甘いのでコーヒーにもよく合います。 これはもしかしたらコーヒーと羊羹って読んではいけないのかなとも思いますが羊羹です。

ついでに抹茶味もあって、こちらはなんだか不思議な抹茶風味が先ほどの爽やかな酸味とともにワタシの顔全体を駆け巡ります。
1個あたりに換算すると約400円しますが、これはそれだけの価値はあると思います。こんなのギフトでもらえたら羊羹好き的には最高なんじゃないかなと思います。
ちなみにこの羊羹、製造所は都製餡株式会社滋賀工場。確かこの羊羹も同じだった気がする。
ブルーボトルコーヒーの店舗には今まで1度しか行ったことありません。長久手あたりにいきなりオープンしてくれないかと密かに期待しているのですが、それが叶うのはいつになるのやら。
ただ、その気になればコーヒー豆もグッズもネットで買えるのは本当にいい時代になりましたね。
インスタントコーヒーの方は1年に1回飲めればいいかなっていう感じでしたが、羊羹は絶対リピートします。
関連記事探してたらすごーく昔の記事が出てきた!写真も文章の感じも今とぜんぜん違う気がする、、。確かカメラは「Nikon 1 J2」だったはず。懐かしい。