白ごはん.comの「調理ベラ」をコーヒー用に導入しました
白ごはん.comから新しくリリースされた「調理ベラ(大)」をコーヒー用に導入しました。
「コーヒーにヘラ?」と思われるかもしれませんが、ワタシはマドラーとして使っています。サーバーにたまった淹れたてコーヒーを軽くかき混ぜれば、味の偏りがなくなり、おいしく味わう事ができます(と思ってます!)。
ついでに見た目も質感も非常に良いので使っていて気分が上がるのも嬉しいところ。今回はそんな「ヘラ」をご紹介します。
ヘラ、買いました
なかなかコーヒー用にヘラを買う人って少ないのかもしれません。スプーンにしてはすくいにくいし、かといってお玉や調理スプーン(無印とかで売ってるやつ)だと大きすぎる。さらにそれがコーヒー用に使いたい!となるとワタシの用途に合うものはほぼ皆無、だったのです。
そんな長年の悩みから解放されたのは、まさにこの「ヘラ」のおかげ。コーヒーって実はハンドドリップで淹れた後、サーバーの中で上の方と下の方で濃度が違うんですよね。例えばカップに直接1杯分を注ぐと、明らかに一口目は味が薄いのに飲み進めるとだんだん「苦っ!」となることありませんか??あれが嫌なんです。
ただ、サーバーに2杯分(1杯分でもOK)淹れた場合だと、カップに注ぐときにサーバーをくるっと1,2回ゆすればある程度は撹拌されて味が均一になりやすいんですが、それでもやはり「ヘラ」でまんべんなく混ぜたい思いは捨てきれません。
ワタシの混ぜ方
混ぜ方に特別な方法があるわけではありませんが、ワタシの場合はこうです。
「サーバー下部の一番広いところに沿って、くるんと4分の3回転させる」
たったこれだけなのですが、一応考えています。あまり混ぜすぎるとコーヒーが冷めてしまうような気がして、かといって冷めないようにと撹拌する回数が少ないと味が均一にならないような気がして、いや、実際はそんなに違いはない(!)と思うのですが、そこは気持ちの問題。自分で淹れたコーヒーの液体の中身をイメージするんです。釣りも同じなんですけど、目に見えない部分をいかにイメージして、それをどのように自分の意図する方向に持っていくか。それを考えるのが楽しいんですよね。
計算機を使って正確な数字を出すのもいいけれど、もちろん仕事や他人に迷惑をかけてはいけない場面だと正確さを優先して文明の利器に頼ることは大切だと思います。でも、趣味の場合は話は別。仮説を立てて、やってみて、検証してまた再挑戦する。しかも「こうならなければならない」よりも「こうであってほしい!」のもとに、本能のままに自分を楽しませるために動く、やってみる。で、うまくいったら喜ぶ(たとえ一人でいたとしてもガッツポーズするのもアリ)、身近な人に伝える(奥様にはハイハイ、で済まされるけど、、) 。そんな繰り返しが満足いく日々に繋がっていくのではないかと勝手に思ってます。
で、この「ヘラ」遊びも同じです。ワタシの「こうであってほしい、こうだったらいいな!」を叶えてくれる最高の相棒になってくれました。やっぱり普段から身近に触れるもの、見るものはお気に入りを使っていたいですよね。他人から見てどうこうではなく、自分が気持ちいいか、喜べるか。そんな感じです。
ちなみにこれまで使っていたヘラは少し小さいタイプ。というかマドラーとしてはこの大きさが一般的なのかもしれませんね。これはこれで気に入ってるので、うまい具合にすみわけをさせたいと思ってます。
良いところ・惜しいところ
■良いところ
・質感が最高、細かい部分まで手抜き無しの滑らかさ
・ちょうどよい大きさ(ワタシが購入したのは大)
・経年変化が楽しみ
・娘のおもちゃにされても折れにくそう
・木目とか微妙な形状の違いが一期一会だと思う
■惜しいところ
・人気で買いづらい状態が続いてる(2020年11月下旬現在)!
残念な点はほんとこれだけだと思う!再入荷を首を長くして待つしかありません、、。忍耐です。
まとめ
という感じで、ワタシが使ってみた感想をつらつらと書いてみました。商品自体のスペックやこだわりは、やはり公式サイトを見るのが一番だと思うので、気になる方はこちらをどうぞ▼
和風カレーふりかけも買ったんですけど、これもおいしかった~、またレビューします。エプロンもYouTubeと普段使い兼用で導入したい。
最近お気に入りのサーバー。基本に立ち返っています。
同じカテゴリの記事
白ごはん.comの「だしブレンド」で鯛めしを作ってみました!
白ごはん.com:「コーン缶で食べ飽きないシンプルごはん」を作る!
離乳食 / 初めての魚調理は mogcook (モグック) で楽をしよう
無印良品「計量スプーン」がすごく便利で料理がはかどって仕方がない!
食器洗いが3割ラクになった!無印良品の水切りかごを導入しました!