【南部鉄器】釜定の鉄瓶がわが家にやってきた!ついでに白湯の効果も調べてみた!

このページにはプロモーションが含まれます

ついに欲しかった鉄瓶を購入しました!

もっと入荷が遅くなるかと思ってたんですけど思いのほか早く届き、さっそく鉄瓶生活を満喫しております!

スポンサーリンク

わが家に鉄瓶がやってきた!

年を重ねるにつれて、いろいろと身体のことについて考えることが多くなってきました。

ついでに奥様にも健康ブームが到来していて、そろそろ鉄瓶でも買おうかーとなったのが去年の12月ごろ。

いろいろ下調べをした結果、岩手県の「釜定」というお店の鉄瓶がいいらしい!ということで取り扱ってるお店を探すことに。

そしたら偶然、うちから車で20分くらいのところにある「mokodi(モコディ)」という雑貨屋さんにあるらしいとの情報を聞きつけさっそく行ってきました!

DSC_0055

そしたら既に完売していて、もう少ししたら再入荷しますよーとのこと。

そのうちっていうことは年が明けて2月くらいかなーと思ったら、なんとその1週間後に入荷!すぐさま足を運びました。

開封の様子をどうぞ!

こんな箱に入ってました!

DSC_0002

鉄瓶には形によって名前があるみたいで、わが家にやってきたのは「秋の実大アラレ」というモデル。

DSC_0001

パカっ。

DSC_0003

取っ手が見えてきます。

DSC_0004

丁寧に包まれています。

DSC_0005

DSC_0006

包みを解いて。

DSC_0010

全貌が見えてきました!

DSC_0018

その前に!丁寧な説明書が入っています。

DSC_0066

こちらが全体像!

DSC_0069

真正面から!

DSC_0070

真後ろ

DSC_0071

蓋の取っ手は花のつぼみをイメージしてるみたいです。

DSC_0072

表面のボコボコがいい感じ。

鬼の金棒みたい。

DSC_0046

コンロにもサイズぴったり!

DSC_0062

こんなところに「南部 釜定」の文字が。

鉄瓶の使い方!

初めて使うことになった鉄瓶。

鉄に水をつけたら錆びるイメージしか持ってませんので「大丈夫かな?」と思ってましたが意外と簡単でした。

使用法(&注意点)

1:使い始めの2,3回は水を替え沸騰させ、を繰り返します。

これは慣らし運転みたいなもの。最初は結構水が濁ってびっくりしたけど大丈夫ですよ!

2:使用後は必ず鉄瓶の中の水を捨てて余熱か弱火で完全に乾燥させる

水分が残ってたら悪い錆び方をするようです。お湯を出し切ったらフタを外して置いとけば余熱で勝手に乾燥します。

余熱でも完全に乾かなかったら、弱火で熱してあげましょう。

3:内部には絶対に手を触れたり、洗い磨きをしない

中を洗いたくなっても絶対触ってはいけません!「黒錆」とよばれる大切な酸化皮膜を損ねてしまします。この黒錆が赤錆なんかを防ぐ役割をしているそうです、なのでぜったいダメ!

4:外部はさわってOK

湯が沸いてる時に濡れたふきんで服と光沢が増してくる!年月をかけて味のある鉄瓶にしていきたいですねー。

5:ガスの場合は弱火で、電磁調理器ではパワー弱で使う

ガスの場合、火が強すぎると外面の漆が焼け飛んでしまい、表面が錆びてしまうみたいです。電磁調理器も弱めのパワーがいいみたい。電子レンジは使えません!

6:空焚きはしない!

もし空焚きをしてしまったら水をかけたりせず、そのまま覚めるのを待ちましょう。一度覚めたら再び水をいれ沸かし、水漏れや以上がないかを確かめます。

鉄瓶内部の変化について

使い続けて約1ヶ月。わが家の鉄瓶も変化をみせています。

内部がけっこう白っぽくなってきたような気がしますが、これが「湯アカ」と呼ばれるものらしく、おいしさのもとになるみたいです!

一般的には以下のような変化が起こるみたいですよ。

1:使い初め

内部のホコリが流され、暗灰色の皮膜が見えています

2:変化の期間

所どころ赤茶色の斑点や流れるような模様が現れ、内部はあたかも錆びたような色になります。しかし湯が濁ることはありません。その過程を経て、赤茶色になった部分や内部全体に白い水垢がかすかにみえてきます。口先や蓋の周囲に顕著です。

3:こなれた時期

全体に白い粉が着いたように「湯アカ」が着いてきます。外部の光沢は増して、内部は水質により黄・茶・青味を白い湯アカに覆われてゆきます。

ちなみにわが家の鉄瓶は(3)の段階に来ています!

鉄分の補給について

鉄瓶と聞くと、ついでに鉄分も摂れるというイメージですが、実際のところどうなんでしょうか??
説明書によると、、

~鉄瓶の鉄分は身体に吸収されやすいイオン化した二価鉄が水中に溶け出すことが証明されております。しかし、内部をホーローや塗料で錆止めした鉄瓶には残念ながらこの効果は期待できません~

うーん、少しわかりにくい。
というわけで色々調べてみたんですけど、やはりあまり詳しくはわからなかったのでここでは結論が出ません!
ただ言えるのは、鉄分は摂らないよりは摂ったほうがいいよ!ということ。

ちなみに日本人の多くは、鉄分の必要摂取量がとれていないそうです!
ある調査では日本人女性の45%以上が「隠れ貧血」の状態にあると言われています。
そしてスポーツと貧血の関係も重要視され、スポーツクラブに所属する男子高校生に対して調査した結果が発表されていて、
貧血と診断された生徒はいないけど、潜在性鉄欠乏状態にあるとされた生徒は、なんと全体の90%弱にもなるそう。

確かに!ワタシも高校時代野球をやってたんですけど、体調悪くて病院行ったら「軽い貧血だねー」と診断されました。
ぜんぜんそんな自覚はなかったんですけど、やはり鉄分って大事なんですねー。

白湯ブーム到来!

ここで話はわが家に戻ります。

もともとワタシは白湯生活を20代前半から続けていたんですが、今回は奥様も巻き込んでのブームがやってきました!

基本的に朝おきたら毎朝やかんでお湯を沸かしてチビチビ飲んでいました。

朝起きた体に白湯を流し込むとお腹に白湯が流れていく感覚がわかるので、「あー効いてるなー」と感じます、なんか体に良さそうだなーと。

でも色々調べてみたら、白湯っていいことだらけみたい!なので備忘録として、白湯のすばらしい効果について記しておくことにします!

白湯とは??

一度沸かして冷ましたお湯のことを「白湯(さゆ)」と呼ぶそうです。

白湯の効果は??

1:冷えの改善

胃腸が温まって、冷え性の人にもいいみたい。

たしかに寝る前に飲んで布団に入るとポカポカしますねー。

2:ダイエット効果

胃腸などの内臓温度が1度あがり、代謝が良くなるそう。

3:デトックス効果

胃腸に溜まった未消化物質や毒素を体外に排出してくれるみたい!

これはなんとなくイメージできるなー。

4:美肌効果

これは代謝が良くなるという部分から繋がって、お肌もターンオーバーというものが促進されるみたいです。いい感じに脱皮していくということでしょうか??

効果的な白湯の飲み方は?

ただ飲めばいいというわけではなくて、白湯にも効果的な飲み方があるみたいです。

以下、箇条書きです。

・1日800mlくらい摂るのが理想的。朝昼晩とわけて飲むといいそうです(それ以上だと必要な栄養まで洗い流してしまうらしい!)
・朝はご飯を食べる前、昼夜はご飯を食べながらがいいみたい
・ゆっくりと、5分、10分と時間をかけて飲む

難しいことはありませんね!鉄瓶さえあればすぐに白湯生活が始められます。

今までと一番違うのはその味と香り!

ここまでつらつらと書いてきましたが、明らかに今までの白湯との違いを感じています。

それはその味と香り!

いままではホーロー製の手鍋でお湯を沸かしてたんですけど、鉄瓶になってから水道水の嫌なにおいが一切なくなりました!これにはびっくり!

DSC_0111

試しに飲み比べてみたんですけど、やはり全然違う!
それに味もミネラルウォーターと変わらないんじゃないかというくらい、クリア!
ウォーターサーバーも検討してたんですけど(お湯もでるやつ)、やっぱり鉄瓶にしてよかったです。

スポンサーリンク

まとめ

なにより鉄瓶を育てていくのが楽しいですね!革製品とかを使い込んでいく、あの感覚です。

手入れがめんどくさいなーと思っても、それ以上の見返りは得ることができると思うので、少々高い買い物ですが、長い目で見れば安いですよ!

最近はコーヒーよりもお茶よりも先に白湯が飲みたくなってしまって、ケーキのおともに白湯、ご飯のおともに白湯、おにぎりのおともに白湯、みたいな生活になってしまいました。なのでお茶とコーヒー豆がぜんぜん減らない!

鉄瓶と白湯。なかなか奥が深くて迷路に迷い込んでしまいそうです。

気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうかー??

▼こちらのアイテムも皆さん気になるようです

南部鉄器・及源のホットサンドメーカーを使ったらホットサンドがきれいに焼けた!

正月で余ったお餅対策!丸十金網「セラミック焼き網(大)」でおいしーくお餅を焼く!

タイガーのステンレスミニボトルを買いました!

食器洗いが3割ラクになった!無印良品の水切りかごを導入してみましたよ!

同じカテゴリの記事

【南部鉄器】釜定の鉄瓶を使い始めて1年経ったので、その使用感&経年変化に注目してみた。

エルバランシアのルイボスティーがおいしさNo.1!(わが家の場合)

・釜定の鉄瓶を検索してみる→【南部鉄器・釜定】

▼南部鉄器にもいろんなメーカーがありますね

お探しの記事はありませんか?
関連記事