正月で余ったお餅対策!丸十金網「セラミック焼き網(大)」でおいしく焼く!

このページにはプロモーションが含まれます

大の餅好きとして知られているワタシですが、この度ずっと気になっていた焼き網を買いました!

本当は小さい七輪も一緒に欲しかったのですが、NGが出たため見送ることに。

で、年末ギリギリに到着して鏡開きもまだですがさっそく焼いてみました。これがすごーく楽しい&おいしくできる!

これで今年こそお餅を完全消化できそうです。

スポンサーリンク

 

丸十金網「セラミック焼き網(大)」を買った!


この手の焼き網は、調べてみるとけっこう色んなメーカーから発売されてます。

見てるだけでどれにしようかなーと悩むのですが、やっぱここは「京都金網つじ」のにしようと決めたところ、、。

アマゾンでずーっと売り切れが続いてるのでダメでした。

で、結局この「丸十金網」のものに決めたのですが、これがすごくよかった!

価格も手ごろで見た目もほとんど同じ。

始めて焼き網使う方にとってもお試しとしてぴったりですよ!

こちらがそのフォルム。

白とシルバーのバランスが絶妙。

京都金網つじのとの大きな違いは2つ。

「取っ手が付いてない、セラミック部分が取り外し交換できない」です。

使ってみたところ、家庭で使う分には取っ手はいらないなーという印象。使用直後は熱いのでそのままコンロ上で冷まして、素手で片付けることができます。業務用でハードユースされる場合や、自宅でも朝の忙しい時に頻繁にコンロ上の鍋、フライパンなどをローテションさせないといけない!っていうのには向いてないかもです。あくまでのんびり使う前提です。

そして取り外し・交換不可の件。

これは割り切りました!長いこと使うと(毎日使って約1年)セラミックの遠赤外線効果が低くなるらしく、まあこの値段なら使い捨てOKかと。なんなら1年ガッツリ使って、その先も使いたかったら思い切って「つじ」のを買うのもありです。いいお値段しますが!

高さは約2センチ。

焼き網の命、セラミック部分。

ワタシが買ったのは(大)なので、22cm角となっております。

食パンも余裕で焼けますよ!

ちなみにハリオのケトルと並べるとこんな感じ。伝わりますでしょうか?

 

実際に使ってみた!


さっそく実戦投入。

意外と大きいかも、、。コンロの種類にもよると思いますが、こんな感じです。

点火(中火で温める)。

これでセラミック全体が熱せられ、遠赤外線効果を発揮します。

そして記念すべき初物はやっぱり餅!

とりあえずのせてみました。

さすがに焼き網の部分によって温度も違うので、程良く火が通りそうなところを探しながら温めました。

これには経験が必要かもしれませんね。

餅は奥様の実家でついたらしい「のし餅」です。

サカナとか野菜とか、小さい時からすぐ様子見でひっくり返すクセがありますが、それをグッとこらえてじっくり待ちます、、。

餅の状態にもよりますが、約4分で裏返すとこんな感じ。焼き目が付いてる!

これにはキッチンに歓声が上がりました。感動。

右側の方が火が弱いのか、少し遅れてます。

場所をローテーションさせ、ひっくり返したりを続けてしばらくすると、

餅らしくなってきました!

これは完璧!CMに使えそう。

 

食す!


お腹を空かせた奥様がやってきました。

なにやら醤油をかけ始め、

念入りに塗りこんで、

一味とうがらしをトッピング。

のりで包んで、

「大人の磯辺焼き」!

おいしそー。

ワタシはもちろん「ぜんざい」。

白玉団子もいいけれど、やっぱり餅ですね!

 

そもそもなんでセラミック?


セラミックには、素材の水分を閉じ込めてふっくら焼き上げる性質があるみたいです。

なのでただの素焼きよりもセラミックを挟んだほうがより美味しく焼ける、ということ。

お餅は当然のこと、トーストや野菜、サカナなども美味しく焼けるそうなので、いろいろ試してみようと思います。

なにより焼いてる光景がすでにおいしい!

なのでセラミック、というわけなのでした(ざっくり)。

 

注意点


・カセットコンロは使用不可
輻射熱でヤバいそうです。よくTVで実験やってる、カセットコンロ2個並べて大きい鉄板を熱したらボンベが爆発した、っていうやつですよね。気を付けよう。

・ごしごし洗いすぎない
あんまり長時間水につけたりゴシゴシすると、セラミック部分が溶けたりはがれたりするみたい。油汚れはほとんど無いのでざっと水洗いで良さそうです。

・直火専用
IHには未対応らしいです

・脂がのったサカナ
脂が直接コンロにたれます!想像しただけでもゾッとします(ベタベタ!)。

・加熱センサー付きコンロ
温度が上がりすぎるとセンサーが働きます。そのときはセンサー解除したほうが良いです。くれぐれも火の元にご注意を。
これを使えば対処できるみたい

何はともあれ、使うときは説明書をしっかり読んだほうが良いですよ!

という感じで、お正月の餅が余って仕方がない!というご家庭にはいいかもしれませんね。

焼いてるだけでも一大イベントになりますよ、ちびっこも喜ぶはず!

【関連記事】
【南部鉄器】釜定の鉄瓶を使い始めて1年経ったので、その使用感&経年変化に注目してみた。
タイガーのステンレスミニボトルを買いました!
無印良品「パイン材テーブル」でスタンディングデスクを手作りしてみました!前編
食器洗いが3割ラクになった!無印良品の水切りかごを導入してみましたよ!

お探しの記事はありませんか?
by
関連記事