病みつきスタバ風キャラメルソースの作り方【材料2つ+水でOK】
スタバの「あの」キャラメルソース。
あの味って既製品でもなかなか売ってないですよね。 一度食べたら忘れられないキャラメルマキアートやキャラメルフラペチーノに使われているアレ、実は簡単な材料とレシピで自宅で再現できますよ!
そんなにしょっちゅうスタバに行けないしなぁ、、という方もこれなら家で楽しむことができます!
ぜひお試しください。
※画像はマイYouTubeからの切り抜きなので少し粗くてピントも微妙です、、
スターバックス風キャラメルソースの簡単レシピ

スタバ風キャラメルソースの材料
- てんさい糖:50g
- 水:10ml
- 生クリーム:30ml
※この分量で約60mlのキャラメルソースを作ることができます
スタバ風キャラメルソースの作り方
1:てんさい糖と水を手鍋に入れて中火にかける

※関連記事:中尾アルミ製作所/ペリカン雪平鍋が万能に使えて便利である

2:ぼこぼこ泡が出てきたら軽く混ぜながら約1分弱火にかける


※関連記事:無印の超万能グッズ「シリコーン調理スプーン」を買いました!
3:生クリームを投入して火を消し、約1分間かき混ぜる


4:ガラス容器などに入れて、氷で急冷する


5:ミルクフォームや生クリームにかけてめしあがれ!


まとめ:病みつき間違いなし、ぜひ試して!
こんな感じで調理時間もとても短いので、欲しい時に必要なだけ過不足なく作ることができます。温めたミルクをミルクフォーマーでふわふわにして、その上にスタバっぽくかけると気分も上がりそう。
もちろんドリンクだけではなくパンにかけたりチーズケーキや生クリームにトッピングするのもいいですよね。気になる方は是非試してみてください!
ふわふわミルクを簡単に作るならこのへんがおすすめ↓
※動画でもご紹介してますので、よければYouTubeもどうぞ→スタバ風キャラメルソースの簡単な作り方
ちなみにスターバックスラテ(風)を自宅で作る方法もご紹介していますよろしければこちらも是非読んでみてください。
※関連記事:スターバックスのカフェラテを自宅で簡単に再現する方法!