スタバに負けない/さくらラテ&さくら餡トーストの作り方(再現)
今回ご紹介するのは、さくらラテとさくら餡トースト。材料もレシピもシンプルで、自宅でも簡単に作れます。
自粛ムードでお花見もしづらいですが、これならおうちで手軽に花見気分?
ちなみにワタシは先週末の見頃をカメラに収めようと近くの公園に行ったのですが、なんとSDカードが入っていなかったという失態、、。スマホもなく、なすすべなし。今週末にチャンスがあればもう一度チャレンジしようと思います。
もくじ
さくらラテの作り方
材料
・さくら餡:約20g
・桜花塩漬け:1個
・さくらパウダー:少々(なくてもOK)
使うものは普段あまり見かけないものですが、ネットで購入することができます。記事の後半にリンクを貼っておきますね。
作り方
2:スチームミルクを作る(泡を多めにする)
3:グラスにスチームミルクを入れて、餡を溶かす
4:桜花の塩漬けをのせる
5:気が向いたらパウダーを使ってイラストを描いても良いかも??
作り方についても簡単すぎますね。スチームミルクは必ずしも必要ではなく、レンジでチンしたミルクでもじゅうぶんおいしく作れます!個人的にはスタバのさくらラテにも負けてないと思うのですが、、
さくら餡トーストの作り方
材料
・さくら餡:約20g
・桜花塩漬け:1個
作り方
2:トースターで焼く
3:さくら餡を塗る
4:桜花の塩漬けをのせる
5:おいしく召し上がれ!
作り方、というかトーストして餡を塗るだけなのでアレですが、桜花の塩漬けをのせるとそれっぽく見えるのでオススメです。ほんのり塩味がアクセントになって美味。
使った材料はここで買えます
基本的にはみんな大好き富澤商店TOMIZで揃える事が出来ますよ。あとは製菓用品が売ってるお店とか、桜の時期には業務用スーパーでも購入できます。
さくらあん
さくらパウダー
桜花塩漬け
明るい気分で乗り切りたい!
なんだかんだで先が見通しづらい毎日が続きますが、食欲だけは自粛不要かと思います。家の中でも気分だけは明るくいきたいですよね。
気になった方はぜひ試してみてください!
※こちらの動画でもご紹介しています
ちなみに最近お気に入りのコップはこちら▼
ダブルウォールだけど比較的お値打ちで、割れても精神的ダメージは少ないです。
同じカテゴリの記事
簡単2分で完成!アイスほうじ茶ラテのおいしい作り方(砂糖不使用)