魚珈無考 Vol.8 「焦らず・マイペース」

このページにはプロモーションが含まれます

3・4・5月の振り返りです。

3月の中ごろから奥様と一緒にウイルス性の感染症に苦しんでおりまして(娘が保育園でもらってきた)、散々な日々を送っておりました。

もうどうにもならない時もあるんだなぁ、じたばたしても無駄な時もある、そんな事を学んだ月でもありました。

と、ここまで下書きしてたのですが(またこのパターン)、、、

3月の終盤から4月にかけて、夫婦そろって猛烈なウイルス性の病気に再度かかってしまい、、

体調が最悪の中、奥様を救急外来まで送って行ったこともあり(もう少しで救急車のお世話になるところだった)。

さすがにこれ以上悪くはならないだろうと思いつつ、現在は咳が止まらず夜が辛い。

でも高熱や腹痛に比べたらかなりマシなので、だいぶ元気が出てきました!

そんな3・4・5月をサクッと振り返り。

スポンサーリンク

たべた・のんだ

バルミューダのカレー

まだ記事にしていないのですが、バルミューダが出しているカレーを作って食べました。

ルーだけが入っていて、具材は自分で用意→それを鍋で混ぜ完成という手軽なものなのですが、これが超辛い!

東京の有名店とコラボしてるみたいなのですが、中途半端な気持ちで食べると痛い目にあいますよ。

お気を付けください。

山ちゃん

山ちゃんの手羽先

東京から大切なお客さんが夫婦でやって来るという事で、久々に山ちゃんに行ってきました。

久々の訪問でしたが、新しいメニューがたくさん増えてて楽しめました。

もちろんお土産には手羽先を。

チロルチョコのブラックモンブラン

チロルチョコのブラックモンブラン

奥様がコンビニで見つけたらしく、買ってきてくれました。

故郷を思い出すパッケージ。

正確には佐賀の会社が作ってるんだけど、九州人にとってはもはや故郷の味と呼んでいいでしょう。

一番おいしい食べ方は、冷蔵庫で冷やして一口でがぶり、と(かじりながら食べたら味がぼやける)。

ビートニックカフェの苺のビスケット

ビートニックカフェの苺のビスケット

ビートニックカフェの苺のビスケットが激うまです。

さすがにもう苺は終わってるかな?

ビスケットだけでも絶品、食べてみる価値ありますよ!

※2019年6月1日に訪問した際にはまだ苺メニューありました

アイスほうじ茶ラテ(無糖)

甘くないアイスほうじ茶ラテ

甘くないアイスほうじ茶ラテを作りました。

あれこれレシピ開発に時間がかかりましたが、ようやく納得いく仕上りに。

本物の石臼が欲しくなってきた、、、

いってきた

美濃加茂茶舗

美濃加茂茶舗

美濃加茂駅近くにできた本格お茶スタンド。

カウンターで丁寧に淹れてくれる様子も見れるので、二度おいしいです。

次は煎茶ラテを飲まなくては。

みた・よんだ

いないいないばあ!!

いないいないばあっ!ポポポポポーズのDVD

娘は生まれてからずーっとイヤイヤ期なのですが、最近さらにその傾向が強くなってきまして、、。

ついにこの手のDVDを買ってしまいました(3月ごろ)。

親も手を抜けるところは抜いていかないとな~と思う今日この頃。

と言いつつ、すでに飽きてきた様子。どうしよう、、

メンタリストDaigoの「心理分析してみた!」

メンタリストDaigoの心理分析してみた

これ、去年の後半からニコニコ動画で観てる(正確には聞いている)んですが、月額500円程度でこの内容は破格ではないかと。

読書をする元気がなかなか出ない中、これなら仕事の移動中や通勤中に聞けるのでかなり捗ります。

ただし適当に聞き流すだけではあまり頭に入ってこないので、少しだけ工夫しています。

2か月ごとに特定の放送(テーマ)を1つ選び、それだけをひたすら聞き続けるんです。

これなら嫌というくらい、むしろ暗記できるんじゃないかと錯覚するほど記憶に残るので、年内はこの方式でやっていこうと思います。

「メンタリストDaigoの心理分析してみた」

かった

無印のサコッシュ

無印のサコッシュ

かゆいところに手が届く。

そんなご近所用のバッグを探してたのですが、ようやく見つかりました。

カメラに財布にスマホがぴったり収まって大満足。

しかもプライスはアンダー1,000円。

レバープレッソ

レバープレッソを購入

ついに買いました。

これがわが家にやってきてからは、ほぼ毎日エスプレッソ抽出の練習をやっています。

いや、むしろ練習してるという感じはなくて楽しいからやる、そんな感じ。

なかなか思うようなエスプレッソができない事の方が多いですが、だいぶコツがつかめてきたような、こないような。

ただ、これだけは確実に言えます。

エスプレッソは豆の鮮度が命。

スタアバックス珈琲×FireKingのマグ

スタアバックス珈琲×FireKingのマグ

偶然みかけて買いました。

オンラインショップ限定・数量限定品。

末永く、大事に使おうと思います。

Ankerモバイルバッテリー

アンカーのモバイルバッテリー

今さらですが買いました。

もっと早く買っておけばよかった!と後悔するくらい便利で大満足。

Amazonで売れてて気になったモノ


一体何に使うんだ?

と思って調べたら、黒豆を煮るときに一緒に入れるらしい!


地味に人気なクリーニングブラシ。

最近買ったタイムモアの手挽きミルの掃除にちょうどいいかも。

PLUS F

パタゴニアのスウィートパックベスト

毎度更新中の釣りサイトPLUS F。

今回はパタゴニアのベストについて書きました。

ワタシが持ってるのは廃版なのですが、新型よりも個人的にはこちらが好みです。

焦らず・マイペース

ここ数か月の間で、ブログ界隈ではいろんな動きがあったように思います。

例えばYouTubeに参入する人が増えたり、ちょっと古いけどnoteに機軸を置く人が出てきたり。

それに3月のGoogleのアップデートが世の中(狭い範囲だけど)を騒がせたり等々。

個人的にはアップデートの直接的な影響はほとんど受けておらず、というか勝手に検索順位が下がったサイト多かったのか?

微妙にアクセスが増えており、ありがたいことです。

ただ、これが2,3年前だったらアクセスアップして嬉しい!とか言って喜んでたんだろうなぁ。

実際、以前そんな事があったのも事実なんですけど、その逆、

つまりアクセスが激減するという経験も積んでるので(一気に7割くらい減った!)、素直に喜べない部分が多いです。

検索順位なんて実際のところフワフワして実態がつかめないものであることが多いし、それだけに依存するのは怖いというのは重々承知しています。

そんな中で常に気にするべきは「なんでブログを書いているのか?」じゃないかと思うのです。目的ですね。

ワタシの場合は少しでも人の役に立てたら嬉しいな、という部分が昔からあって。

でも身近な人に対して自分の興味関心を良かれと思ってオススメするのは、ちょっとめんどくさい(恩着せがましい?)人になったりする、、

それがブログなら興味を持ってくれている人が読みたいときに訪問してくれるので、それが自分にとってちょうどいい距離感というかスタイルというか。

つまり相性が良かったのかなー、と。

特に最近では良い意味で周りの事が気にならず、マイペースでブログに向き合えているような気がします。

あ、そういえば今年に入ってYouTubeを頑張ろうと企んでいます。

実は一昨年からやろうとして決意表明してる記事もあるのですが、、どうしても軸や目的が定まらず宙ぶらりんでした。

ただ今年に入って少しずつ機材を揃えたり(ほぼ揃った)、試しに撮影してみたり、動画編集ソフトを触ったりと、もう後には引けない状況に追い込んでみました。

ついでにここで宣言しとけばいよいよ逃げ場がなくなる、という事で2019年の後半は動画10本アップを目標とします。

ただし撮影に関しては家庭の事情(奥様・娘の相手)や、撮影場所(部屋)の日当たりの関係だったり、このブログとの兼ね合いもあってなかなかタフなものになりそう。

その分、やること・やらないことを決めて、真剣に取り組まなければいけないなぁと腹をくくっています。

特に2019年の釣行は少なくならざるを得ないかも?

それから、ここ数か月でだいぶ体調が良くなってきたのでこれを機に筋トレを本格再始動しております。

体重がピークから5kgくらい減ってるので今がチャンスとばかりに体脂肪率を下げて、筋肉量を増やす計画実行中。

ムリせず、ゆるやかに続けて健康寿命を引き延ばす作戦で今後ともやりたいことに集中できる環境を作っていければと思います。

ちなみに筋トレのモチベーションを保つにはテストステロンさんの著書&Twitterが最適です。

ワタシはkindleで読んでるんですけど、隣の席の人に覗かれるとちょっと恥ずかしい見出しが多いです。できれば自宅で読んだ方が良いかも!

スポンサーリンク

さくっとまとめ

そういえば奥様の実家から毎年送られてくる、地元のお寺のお守りがあるんですけど。

今年のはやたら豪華な金色だったんです、ワタシと奥様の分が。

年初は「なんか金運ありそうだねー」と2人でニヤニヤしてたんですが、どうもそうじゃなかったらしく。

実は今年の2人は大殺界的なアレのど真ん中らしく、そのため効果の強いバージョンが黄金パターンだったのです!

早く教えてくれよ!と思いましたが今更ジタバタしても仕方ないので、今年はおとなしくしていようかと。

来年以降に向けて、関係各所のインナーマッスルを鍛えておこうと思います。

※前回の魚珈無考はこちらからどうぞ→魚珈無考 Vol.7「体力が戻ってきた」

※魚珈無考バックナンバーを覗き見する>>

お探しの記事はありませんか?
by
関連記事