キッチンの床汚れが気になりだしたので、ニトリのジョイントマットで対応してみた!
最近どうもキッチンの床汚れが気になりだしました。
こまめに拭き掃除できれいにしているつもりなのですが、どうしても黒っぽい汚れがフローリングに目立ち始めてしまいます。
なんとかならんかなーと思ってたらニトリに良さそうなのがあるよ!と奥様が調べてくれまして、さっそく買いに行ってきました!
ニトリの「弾力に優れている木目調マット30×30cm」を買いました!
いろんなところで見かけるこのようなマット。
見てお分かりのように複数枚を組み合わせてつなぐことができます。
これをキッチンの床に敷き詰めてしまおうという、誰でも思いつくような作戦を実行!
こちらは9枚組で900円ほど。
初めて買うので高いのか安いのか分かりませんが、ジョイントの精密さが完璧すぎてやばいです。
レゴブロックとか、パズルとか、そのへんが好きな人にはたまらないおもちゃになりそう。
それぞれ近づけまして、
すーっとフィット!超きもちいい!
さっそく設置してみました!
買いに行く前に、キッチンの床サイズをはかりましょう。
わが家のキッチンは30cm×30cmの9枚組が2つあれば足りそうなコンパクトサイズ(1枚余りました)。
安上がりで良かったです!広いキッチンのおうちはちょっとだけ原価が上がります。
で、さっそく設置!
こんな感じです!マットの厚さは約1cm。思ったよりフカフカでクッション性があります。
いや、商品名が「弾力に優れている」だから当たり前か!
上から見たの図。
無駄な隙間がありません。
四方をピシッとジョイント。
障害物があるところはハサミで簡単にカットできるので、自由度は高いです。
クッション性があるので階下に足音が響きにくそう。小さいお子さんが走り回っても騒音が抑えられるかも?
それに例え汚れたとしても、その部分だけ交換すればいいので経済的です。
一瞬、本気で部屋全てに敷き詰めようと思いましたが、けっこうなお値段しそうなのでとりあえずやめときました。
でも「賃貸に住んでるから汚したくない!」とか、「マンション買ったけど売る時に汚れが目立つと査定に響きそうだから汚いのは嫌!」とお考えの皆様にはぴったりかもしれませんねー。
★
もちろんわが家みたいにスポット使いでも全然アリだと思いますよ!
気になる箇所から導入してみてはいかがでしょうか?
ちなみにこのマット、新型と旧型の互換性はないみたい。いま旧型を使ってる人は買い足しの際には気をつけたほうが良いかもしれませんね。
【こちらの記事もオススメです】
・ニトリの「立てられるふた」が超便利!
・ニトリ「縦横置けるフライパンスタンド」で、ついにわが家のフライパン収納問題に終止符が!
・買い物の時間短縮に成功!ニトリの「レジカゴバッグ」を買った!
・食器洗いが3割ラクになった!無印良品の水切りかごを導入してみましたよ!
・無印良品の「オイルスプレー」がすばらしい!(&注意点もいくつか)
・無印良品「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」の使い心地!(2年使ってみての感想)