おそうじ本舗でエアコン掃除!気になるカビ汚れ・臭いを一掃してもらいました!
「まさかこんな汚れていたなんて、、」
今まで気になってたけどできなかった事、それはエアコン内部の掃除。
しかも自分でやるのではなく、業者さんにお願いしたんです!
今年の夏は赤ちゃんも一緒ということで、できるだけきれいなエアコンを使いたいなーと思ってました。特に小さいうちはアレルギー反応が出やすいらしいので、できるだけの対策はとっておいた方が無難かなーという事もあり。
で、結果は大満足。
思っていた以上に汚れてたので、掃除前の空気を毎日吸っていたのかと思うとゾッとしますねぇ、、。
やはり自分達でできない所は掃除のプロにお任せするに限ります!自分でやろうと思うとめんどくさいですものね、、。
今回はいろいろ調べて最終的に[おそうじ本舗]という業者さんにお願いしたのですが、とても親切にしていただけたので大満足。
以下、そんなエアコン掃除の様子や手順をご紹介。
試してみたいけど、何となく一歩踏み出す勇気がない!という方の後押しとなれば嬉しいです。
エアコン掃除を業者にお願いした理由
理由その1:自分たちじゃできない!
今の部屋に引っ越して丸3年が経過しました。
そしてもともと設置されてたエアコンは、実質4年稼働(物件が築4年なので)。
さすがにそろそろフィルター掃除した方がいいだろうなと思い、とりあえず自分達でできる部分はやってみることに。
そして本体カバーやフィルターを外してみると、奥の方が汚い!さすがに自分達ではできないよねー(見なければよかった、、)ということでプロの手を借りることにしたのでした。
高圧洗浄機でズバッとやってくれます。
理由その2:カビによるアレルギーが怖い
あと、赤ちゃんがいるということでアレルギー対策はしっかりしておきたい!と夫婦の意見が合致したのも大きかったです。
大人はともかく子供にとっては良くない「汚れ・菌」が部屋を漂ってたら嫌ですものね。
まあ、あまり神経質になりすぎるのも良くないと思いつつ、、、
やはり自分の子供の事になると、できるだけの安全策は打っておきたくなりますね。
ところで、エアコンのカビが原因で発生するのはどんなアレルギーなのでしょうか?
佐藤製薬のWebサイトによると、「アレルギー性鼻炎」とのこと。
発症は年々若年化してるらしく、近頃では花粉症だけでなくハウスダストやエアコンの「カビ」などによる症状も増えているらしい。
そう、エアコンの汚れやカビが原因という部分が気になったのです!
エアコンにカビなんて生えるのかな?と半信半疑でしたが、調べてみるとやはり本当のよう。
「これは対策しないといけない!」となったわけです。
おそうじ本舗にお願いした理由
今回お願いした業者はおそうじ本舗。
比較したのは[おそうじ本舗]と[カジタクのハウスクリーニング]。
ほとんど似たような内容だったけど、今回はレスポンスが早かったおそうじ本舗にお願いすることに。
あ、あとカジタクはそもそも条件が合わなかったんです。
エアコンと壁の距離が「上下左右、このくらいの余裕が必要」っていう基準があったんですけど、わが家はそれに対応しておらずで、、。
でもおそうじ本舗はその点まったく問題なし!というのも大きな決め手。
こんな感じで業者決めが完了。
そこから実施日の予約に進んだのですが、まさかの1ヶ月待ち!
頼んだのが6月のはじめでしたが、結局7月1日に作業してもらうはめに。それまでエアコン使用せず!
もちろん時期的に仕方なかったのもありますので、検討されている方は早めに予約した方がいいと思います(作業当日も、作業員の方に予約の電話が入ってきてましたよ)。
掃除・作業の流れ
それでは当日の流れをご紹介!
1:作業内容の確認
2:作業金額の確認
3:作業開始
4:終了後、支払い
という感じで特に難しいことはなく、粛々と進んでいきます。
あ、あとフィルター等を洗浄するためにお風呂場を使う必要があるので、事前に掃除しておいた方が無難です。
(使い終わった後の浴室は、水滴が残らないよう拭き上げまできちんとやってくれてて感動しました!)
カビ防止スプレーはやった方がいい
こちらはオプションになりますが、カビの発生を抑えるスプレーも噴射してもらいました。
まあ、やらないよりかはやった方がいいらしいんですけど、、、。少しでもカビの発生を抑えることができるのならやっておきたいところ。
特に小さなお子さんがいるご家庭だときになりますものね!
エアコン掃除の頻度
気になるエアコン内部洗浄の頻度ですが、一般的な家庭だと2、3年ごとが目安らしいです。
もちろん部屋の環境によっても変わるらしく、埃が多かったりペットを室内で買っている場合なんかだと、もっとこまめに依頼した方が良さそうです。
あ、あと自分でできる範囲のフィルター洗浄はできるだけマメに行いたいところ。
一番外のカバーをはずしてすぐ現れる、あのフィルターですね。たしかにフィルターの埃を水洗いで取り除くだけでも、冷房の効きも良くなるような。
エアコン掃除のコストは?
今回は寝室、リビングの合計2台を掃除してもらいました。
気になる料金は合計で約2万円ちょい!
これを高いとするか妥当とするか。個人的には約3時間の作業でこの値段は妥当かなーと思いました。
自分でやるために道具を用意したり、養生したり、いろんな手間を考えたら全然やすい!もちろん自分の時間も節約できるので助かります。
※注意点:自動洗浄つきエアコンは割高です。たぶんどこの業者でも同じかも。
エアコンスプレーなら安いけど掃除が面倒
もっと安く済ませたい方は、エアコン洗浄スプレーを使って自分で掃除するという手もありますよ。
時間と手間はかかりそうですが、何でも自分でやりたい!という方にはうってつけじゃないでしょうか?
こちらは「マツコの知らない世界」でも紹介された有名なスプレー。
落とした汚れがドレンホースの中を通って外に排出されるので、部屋の中が汚れにくいのが特徴らしいです。
サービスを利用した感想
早く終わった
予定では1台2時間でしたが、実際は2台で約3時間弱で完了しました!作業員さんの手際がよかったんでしょう、ありがたいです。
空いた時間で近所の喫茶店に行くこともできましたー。
空気がきれい
心なしか部屋の空気がきれいになった気がします。ハウスダストやカビによるアレルギー発症リスクも抑えられるので安心です。
現金・カード払い可能
現金払いはもちろん、クレジットカード払いもその場で可能です。わが家はポイントがたまるカード払いの一択でした!
気分がいい
これが一番大きいですね。なにより奥様が気持ち良くエアコンを使ってくれるのが一番です。
家庭円満の秘訣でしょうか?
まとめ:エアコン掃除はプロに任せましょう!
今回が初めてということで、作業依頼してから完了までどうなることかと不安でした。
が、担当者さんの対応も手際も非常によく、終始安心して任せることができました!
エアコンのカビによるアレルギー対策にもなって、赤ちゃんも奥様も気持ちよく過ごしてくれています。
なんだかんだで、自分でやるのは大変な重労働になるエアコン掃除。
次も迷わずプロに頼みたいです!
___
今回お願いしたのが「おそうじ本舗」。ちょくちょく値下げキャンペーンをやってるのでこまめにサイトをチェックしておくと良いですよ。
ちなみに仕事で忙しいご家庭向けに、早朝や19時以降の作業も相談にのってくれるらしい(共働きには嬉しい!)。あ、あと業務用の天井埋め込みタイプにも対応してくれるみたい。見積後のキャンセルも可能なので、気軽に問合せできますね▼
最後まで候補に挙がっていたのがイオングループの「カジタク」と「エアコンクリーニングプロ」の2つ。
しっかり比較して、ご自身の希望にあう業者を選んでもらえればと思います!
エアコン掃除のついでに物の断捨離はいかが?
わが家は最近、今までにも増して断捨離モード発動中です。持ち込みで処分することもありますが、時間が無くて大変な時は便利な宅配買取を利用しています。ネットで完結できるので自由にできる時間が少ない子育て共働き世帯の方(わが家も同じ!)は、そちらも検討されてみてはいかがでしょうか?
ついでにここらで一度スマホ料金も見直して、無駄な部分を断捨離してみませんか??わが家は奥様がイオンモバイルに変えたところ、年間60,000円の節約に成功しました!
同じカテゴリの記事
服を高く売るなら買取王国の宅配買取が便利!査定結果もこっそり公開[口コミ・レビュー]
「THE POWER OF LESS-減らす技術」を読んで断捨離生活に弾みをつける
浴室の赤カビ対策に!「バイオお風呂のカビきれいネオパワー」を買いました!
わが家の食器用洗剤は「ヤシノミ洗剤プレミアムパワー」に落ち着きそうです!