無印/「携帯用くつべら」を持ち歩くことで心が落ち着く現象
外で靴を脱ぐタイミングってなかなかないと思うんですけど、いざというときに困る事ってありませんか?
特に革靴とかを履いてると、「わざわざお店のくつべらを探すのもめんどくさいしなぁ、、」と思ってしまうのがワタシも含めためんどくさがり屋さんの特徴。
じゃあ、くつべらを持ち運べばいいじゃない!という事で数年前からカギと一緒に持ち運んでいるんですけど。
これがあるだけで心理的に非常に落ち着いて、もう手放せなくなっています。
無印の「携帯用くつべら」を導入しました
見たまんまなのですが手ごろな価格で、なくしても手に入りやすい(廃番にならなければ)という点で、無印のくつべらがワタシにとっての最適解でした。
ついでにカラビナ付きでキーホルダーにも取り付けやすく、なんなら「くつべら」をキーホルダーとしても使えるのも嬉しいですね。
アルミっぽい素材でちょっとチープな見た目になりますが、逆にこのくらいが気取ってなくて普段の持ち歩きにはちょうどいいです。
カーブもかかとにジャストフィット。
これは個人差があると思いますが、無印が作っているという事で日本人向けに考えられていそう(想像)。あまり外れを引くことは無いんじゃないかなと思います。
カテゴリとしては「トラベル用品」。旅先でも活躍してくれそうだし、飲み会とかでも出番がありそうですね。
「携帯用くつべら」のここが惜しい
ほとんど文句のつけようがないんですけど、あえて惜しいところを挙げるとすると「強度」。これがちょっと難アリ。
コンクリートの上に落とすと傷がつきやすいんですよね。まあ、落とす方が悪いんですけど、、。
で、見た目的に少し傷つくのは許せるんですが、ささくれみたいになった部分が靴下に引っかかる事もあるのでストレスになります。
はじめは買い替えようかなと思ったんですが、やすりでこすったらツルんと滑らかに回復。素材が柔らかいからでしょうか?このおかげで未だ買い替えずに愛用できています。
ちなみにワタシが使っているのは電動のルーター。一般家庭にはあまりないかもしれませんが、あると何かと便利。コップが少し欠けたときでもコレがあればすぐ滑らかに修復できます。
という事で、強度問題も反対から見たらメリットだった、という無理やりな結論づけでクリア~。
まとめ:心落ち着く「くつべら」携帯生活を
最近は娘とキッズコーナーに行く機会が増えました。
そのほとんどが土足禁止なのですが、くつべらのおかげでストレスをまったく感じません。
それからわが家はスニーカー(かかとストラップ付のサンダルも!)もくつべらを使って履くのですが(奥様ははじめメンドクサイと言ってましたが、いつの間にか使うようになっていた)、そのおかげで靴にも優しい気持ちで接することができるようになった気がします。
まさかの時の安心のために、くつべら携帯生活をはじめてみてはいかがでしょうか??
※最後にワタシが購入したアイテム一覧をまとめておきました。公式サイトに繋がりますのでさらに詳しい情報はそちらでご確認ください。
無印良品のまとめ記事も良く読まれています
当ブログの無印良品関連記事を、見やすくカテゴリ分けして一覧にまとめています。お時間が許す限りご覧になってくださいね。随時更新中です▼
同じカテゴリの記事
無印良品「フィットするネッククッション」の素晴らしさを思い知った!
[人気]無印/ブルーライトカットサングラスの効果はいかに?意味はあるのか?
無印良品「スチール爪切り」は、そのストーリーに惚れて買いました!
無印/軽量フレンチダウンポケッタブル・ノーカラーブルゾンで季節の変わり目も乗り切れる