無印良品の「こたつふとん&ラグ」が肌触り抜群!
無印良品週間、終わってしまいましたね。
わが家もいろいろとお世話になりました。
なかでもワタシが一番望んでいたものが「こたつふとん」!
そしてようやくこたつが出せました!
いやー、快適。
わが家のこたつ事情
寒いのは嫌いです。
そのあたりは南国(と呼ばれてるけど、意外と冬は寒い)宮崎育ちというところも関係あるのでしょうか?
とにかく、こたつだけは早く出して、できるだけぎりぎりまで出しておきたい。
しかし、うちの奥様は寒いところ出身なので寒さにめちゃめちゃ強い!
こたつを11月に出そうなんて気はさらさらないようです。
こちらは10月には出したいというのに、、。
で、今回は引越ししたこともあり、こたつふとんを新調する計画。
しかも今回の無印週間で買うということになっていたので、いくら11月が寒くなっても月末まではこたつを我慢しなければならなかったんですが、幸運にも暖かい日が続きなんとかここまで過ごせました。
無印のこたつふとんとラグを買った!
わが家のこたつ本体は、無印で買った丸い形でもう廃盤のやつです。
いまは楕円形がはやりなのかな?カタログも楕円推しっぽいし。
今回はこたつふとんと、その下に敷くラグを購入しました!
まずは「こたつふとん」。
「四隅の広がらないこたつふとん・刺し子織 ブラウン(正方形187cm×187cm)」
これは写真じゃわかりにくいかもしれませんが、裏地がものすごくきもちいい!
「パイルポリエステル100%」っていう表示なんですけど、これは一度入ったら出られなくなる。
表地は刺し子織といって、白い縫い目がアクセントになっててこれまたおしゃれ。
縫い目のデコボコも気持ちいいです。
ちなみにリバーシブルでも使えるみたい。
文字通り、四隅が広がらなくていい収まり具合です。
まんまるテーブルでも問題なかったです! (正方形・長方形タイプが選べます)
そしてこれが「ラグ」。
正式名称は「あたたかファイバー抗菌ふんわりキルティングラグ(195cm×195cm)」。
これもめちゃめちゃ気持ちいです!
こういう毛並みの猫がいるよなーという感じで、ものすごーくきめ細やかでふんわり。
しかも抗菌。
キルティング加工がしてあるのでほんのり厚みもあって、座り心地も悪くありません。
さくっとセッティングして、即日運用スタートです!
すごく幸せ、今シーズンは粘って3月末までかな?毎年、強制撤去されてしまうんです。
寒さは床からやってくる!
これだけでも十分快適なんですけど、今回はさらに奥の手を!
ラグの下に敷く「省エネシート」なるものを導入してみましたよ!
これがあると床からの冷気をシャットアウトしてくれるみたいです。
まだ本格的に寒くありませんので効果についてはなんとも言えませんが、ないよりはマシ、くらいで採用してみました。
厚さが4mmあるのでクッション代わりになってくれればいいかー、くらいの軽い気持ちです(ちなみに8mmもありました)。
しかもちょうどいいサイズ。ホームセンターにいけば普通に手に入るので、ワタシと同じ寒がり屋さんは試してみてはいかがでしょうか?
表面の素材が滑りそうなので、ラグがずれるかなーと心配だったんですけど、いまのところ不具合はでていません。
これで名古屋の厳しい寒さを乗り切る準備は万端です!
しかも!いまなら
「いっしょに買うと10%OFF」
こたつ本体とこたつふとん、セットで買うと10%OFF実施中。
実施期間:2015年12月13日(日)23:59まで やってるんですって!気になる方は早めにチェックしてみてください!
まとめ
それにしてもだんだん部屋の中が無印ばかりになってきている。
▼無印良品のサイトでアイテムをチェックしてみる
・あたたかファイバー抗菌ふんわりキルティングラグ/ベージュ こたつ下敷兼用・195×195cm
・正方形こたつ・本体・タモ材丸脚・フラットヒーター/ナチュラル 型番:MJ‐KSF840B/N
▼コチラの記事も読まれています
・無印良品「キッチンマット」&「ラグすべり止め」のセットが本当に滑りにくくてビックリ。
・無印良品「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」の使い心地!(2年使ってみての感想・テーブル・チェア・ソファ)
・無印良品「LEDシーリングライト」はシンプルでインテリアに溶け込みやすい!