デジタル管理に疲れたので紙の手帳を導入しました

このページにはプロモーションが含まれます

ここ5年ほど、仕事の予定やブログの下書きといった書き留めておきたいものはデジタルツールを使って保存していたのですが、最近それに限界を感じるようになりまして。いったい今までいくつのツールを試してきたんだろう?と思い返してみるとエバーノートから始まり最近で言うとnotionでしたっけ?ともあれツールに使われてきた感が満載で何一つ使いこなせてなかったのです。もちろん、あくまでワタシの脳が着いていけなかっただけ!なのですが、そんな身を切った人体実験に近い事を行ってきた結果が「紙」への回帰だったのです。

デジタルだとなんでもできるようになる感がある

デジタルやめて紙の手帳にした

と、最近気づいたのですが皆様はいかがでしょうか?

デジタルメモ的なスケジュール管理をやっていると、一つのタスクに関してさらに細かくメモをすることができたり、用途別にカテゴリー分けできたり、進捗状況をカンバン的に管理できたり。なんなら親切にリマインダーで通知してくれたりと。

そんな便利機能ばかり使っていると、とりあえず各種ツールにToDoリストを入力してしまえばそれでOK、なんとかなる!予定もばっちりこなせる(ハズ)!と思ってしまうんですよね。逆にそれだけで満足してしまうというか、釣り具を揃えるだけ揃えて結局朝起きるのが面倒で海に行かない、みたいな、そんな現象がワタシに限っては起こってしまうのでした。いや、もしかしたらこれを読んでくれてるあなたもそうじゃないでしょうか??

なんでも記録できる事によって自分のキャパを見失ってるんじゃないだろうか?そう考え始めたのが今年の3月ごろ。これは何とかしないといけないな~、思い切って今までの管理アプリをすべて削除。数年ぶりに紙の手帳を導入したのでした。

スマホから離れたい

というのも理由の一つです。これも数年前から考えてるんですけど、たぶん気付かぬうちに依存症になってたんですよね。とりあえずスマホがあればOKみたいな。でもそれじゃいけないような気が何となくしていて。できればスマホでしかできないこと以外、たとえばカメラ機能や時計、アラーム、そして今回のメモ機能などは専用品を使いたいな、と。

つまりはスマホから距離をとりたい、そう考えて少しずつ移行をはじめているんです。

もちろんスマホの便利機能はこれからも活用していくんですが、たとえばブログの下書きでも見出しを考えるのは手書きでサクッと手帳に記入するけど、いざ本文の下書きを出先でする場合はスマホのメモ機能を使います。その方がワードプレスにコピペするだけでいいので2度手間が減らせますからね(Gメールさまさま)。

それに「みてね」やバーコード決済アプリなんかは他で代用できなくもないけど、現状ワタシの環境ではスマホで運用する方が効率的なので使ってます。スマートウォッチはあんまり使いたくないですし、、。

そうそう、それからショッピング系のスマホアプリは去年すべて削除しました。欲しいと思ったときにAmazonアプリを立ち上げるとすぐ買えるじゃないですか?良く考えたら、あれ危険ですよね??無駄遣いの温床。自制できればいいんですけど、メンタル的に衝動買いしたくなる時(夜中とか)もあるので、それを抑制するための自衛策として。代わりに、欲しいと思うモノがあったらとりあえずリンクをGメールに送っておく、そしてPCを開いた時に改めてチェックして本当に必要であれば買う。そんなちょっとめんどくさいフローに今は落ち着いてますが、この方がワタシには合ってるみたい。

感覚的には「アナログ>PC>スマホ」の順で優先的に使っていく。どうしても他で代用できない場合、もしくはやむを得ない場合はスマホ様にお力添えを頂く、そんな感じです。

お気に入りを携帯する

なによりこれができるのが手帳の良いところ。

「お気に入りのスマホを携帯すればいいじゃないか!」

とお叱りを受けそうですが、ワタシの場合はやっぱりアナログを携帯したい。自分で選んで試して取捨選択して、それを繰り返すのが楽しいですから。スマホをスワイプして「アレコレ試すだけ」より、実際に買って触って試行錯誤して失敗して。そんなフローを大切にしていきたいと思います。

最後にワタシが使っている手帳とペンはこちら。

アナログついでにボールペン生活からシャープペン生活に切り替えました。鉛筆も試したけど出先の運用がちょっと辛かったので、、自宅でなら良いかもしれないなぁ。試してみよう。そうなると据え置き型の鉛筆削りも欲しくなりますよね、、沼。

※関連記事:無印良品の「ダブルリングノート・ドット方眼A7」でメモ帳を効果的に使い分け!

※関連記事:松浦弥太郎著「考え方のコツ」を読んで目からウロコ

お探しの記事はありませんか?
by
関連記事