2019年/母の日にスターバックスカードを娘の代理で準備して渡しました!

母の日と聞いて真っ先に思い出すもの。

それはちびまる子ちゃん。

母の日の話の中で、父ヒロシがまる子に

「お父さんもお母さん(すみれさん)に何かあげないの?」

と問われると、

「母の日は妻の日じゃねえんだ」

と返した事に対してものすごく納得した記憶が今も頭から離れないのです。

※この記事は2019年5月11日に書いてたけど公開し忘れてたので時系列がごちゃごちゃしていますが気にせずお読みくださいませ、、

スポンサーリンク

母の日にスターバックスカード

スターバックスカード母の日バージョン

そんな事をふと考えてたら、あ、そういえば今週末は母の日じゃないですか。

いつも自分の母にはスープストックやら干物やらを送ってて、今年もすでに手配済。

ですが、のんきに安心してたら気付いてしまったんです。

うちの娘にとっての母の日があるじゃないか、ということに。

というわけで母の日は妻の日ではありませんが、さすがに1歳半の娘になにかプレゼントを用意しろというのは酷なので、ワタシが考えることに。

その時点でタイムリミットはあと3日。

花はたぶんいらない、と言われるので団子を選択。

結局、一番手軽で使えそうなスターバックスカードにしてみました。

しかもベタなデザイン。

さて、喜んでもらえるのでしょうか?(→喜んでくれました!)

その前にどうやって渡すのか?(→出勤前に手渡ししました~)

スターバックスカードについて

せっかくなので、スターバックスカードについて軽くご紹介。

簡単にいうとスタバで使えるプリペイドカードです。

作り方は簡単で、レジで「作りたいんですけど〜」と言って、あとは入金額を決めればOK。

カードのデザインも複数あるので好みで選べばいいと思います。

ちなみにオンラインで入金できるサービスもあったり、スマホアプリがスターバックスカードとして使えたりと、今どき仕様もあります。

「キャッシュレス+荷物減らしたい」にこだわる方にはそちらがおすすめ。

あ、あとクレジットカードで入金すれば、カード会社のポイントがつく分、ちょっとだけお得になりますよ〜。

スポンサーリンク

まとめ:来年はもっと作戦を練ろう

スターバックスカードを手渡す

という事で今年は急遽取り掛かったので無難な手法になってしまいました。

来年はもうちょっと頑張ろうかな。

その頃は娘も協力してくれるのか?

皆さんは何を贈りましたか??

同じカテゴリの記事

2018年・母の日に無印良品「母の日の花」と「栗きんとん」を贈る


2017年・母の日ギフトは「Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)」の6スープギフトに決定!


母の日に干物!静岡・伊東市/山六ひもの店「母の日ギフト」を選びました!


お探しの記事はありませんか?
by
関連記事