保存版!知多半島・南知多の初心者向け海釣り場(&プチ観光)マップ情報!新舞子~豊浜・師崎周辺!
知多半島で海釣りができるポイントをまとめてみました。
初心者の皆様のお役に立てればと思います。
各釣り場の決まり事をしっかり守り、マナーを大切に譲り合いながら、安全にも十分注意してサカナ釣りを楽しんでください。
もちろんごみは持ち帰るのが当たり前。釣り場の美化に心がけましょう。
そして釣りは自然が相手、釣れる釣れないはやってみないと分かりません。ここの情報はあくまでも参考程度にお考え下さいませ。
なお駐車場の場所やポイントの詳細等について、個別のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承くださいませ<(_ _)>
※情報は2017年4月現在のモノです(随時アップデートできるよう頑張ります!)
※関連記事:事前にチェック!知多半島周辺のエサ・釣具店まとめ
新舞子マリンパーク
釣れるサカナ(釣ったことがある、見たことがある)▼
スズキ(セイゴ・マダカ)・クロダイ・メバル・キス・ギマ・タチウオ・カレイ・アジ・サバ・イワシ・アナゴ等
釣り方▼
投げ釣り・サビキ釣り・探り釣り・落とし込み・前打ち・ルアー釣り
トイレ▼
有(マリンパーク内・釣り施設入り口から約200m)
周辺のお店・スポット(クリックでGoogleマップに飛びます)▼
どんな釣り場?▼
とてもきれいに整備されたサカナ釣り施設。柵が設置されているので子連れ・初心者でも安心です。
投げ釣りでキスやカレイ、前打ちでクロダイや根魚が狙えます。
釣り場の全長は約740mとかなり巨大なので、よほど混んでなければ釣り場は確保できるでしょう。
堤防から海面までの距離は平均して5mほどあります。
海底は手前から約5mまで敷石が入っていて、その先は砂地です。
とりあえず石ゴカイ・青イソメをエサに投げ釣りをすれば、運が良ければ何か釣れるのでは?
釣りに飽きても公園があるので、竿を置いて散歩するのも良いですね。
いろんな決まりごとがあるのでここのサイトをしっかり確認しておいた方がいいです。
ちなみに利用できる時間は5:15から20:00まで、年中無休。
季節や曜日によって駐車場が有料になります(海水浴シーズンなど)
関連記事▼
・【知多半島・新舞子】「OISEAU COFFEE(オワゾーコーヒー)」に行ってきました!
・【知多半島・新舞子】NEST BY the SEA(ネストバイザシー)に行ってきました!(&オワゾーコーヒー)
大野漁港
釣れるサカナ(釣ったことがある、見たことがある)▼
スズキ(セイゴ・マダカ)・クロダイ・サヨリ・ハゼ・メバル・キス・ギマ・カレイ・アジ・サバ・イワシ・アナゴ・エイ・アイナメ等
釣り方▼
投げ釣り・サビキ釣り・探り釣り・穴釣り・前打ち・ウキ釣り・ルアー釣り
トイレ▼
無
周辺のお店・スポット(クリックでGoogleマップに飛びます)▼
どんな釣り場?▼
釣れる魚種が豊富、比較的足場も良いので初心者でも釣りやすいと思います。
テトラがあったり、沈み石が入っていたりとサカナの隠れ家も多いです。
夜釣りでは電気浮きを使ってセイゴやクロダイが良く釣れています。時期は夏場~秋がおススメ。
キスは遠投で釣れますが、近距離でも釣れることもあります。
北側の一番大きな堤防は干潮時は下の方に降りることができますが、滑りやすいので注意。また満潮時や強風の日は波をかぶることもあります。無理はしない方がいいですよ。
秋口のハゼ釣りは家族連れでのんびりできるのでおススメ。
駐車スペースが限られるので、漁港関係者の邪魔にならないよう十分お気をつけください。
残念なことにゴミも多いので、必ず持ち帰るようにしましょう。釣り禁止になったらアウトです。
関連記事▼
・知多半島大野漁港でサヨリ!ファミリーにもおすすめのポイントですよ!
・2016年10月:知多半島・大野漁港にハゼ釣りの偵察しに行ってきました!キスも釣れてた。
・【常滑・大野町】Cafe Franc(カフェ・フラン)!釣り帰りの寄り道にどうぞ!
・【常滑】自家焙煎コーヒー専門店「ケディバシュカン」に行ってきました!
鬼崎漁港(榎戸漁港)
釣れるサカナ(釣ったことがある、見たことがある)▼
スズキ(セイゴ・マダカ)・クロダイ・グレ・サンバソウ・アズキマス・アオリイカ・ハゼ・メバル・キス・ギマ・カレイ・アジ・サバ・イワシ・エイ・アイナメ・ゴンズイ等
釣り方▼
投げ釣り・サビキ釣り・探り釣り・穴釣り・前打ち・ウキ釣り・フカセ釣り・ルアー釣り
トイレ▼
有
周辺のお店・スポット(クリックでGoogleマップに飛びます)▼
どんな釣り場?▼
比較的、規模の大きな堤防。トイレもあるのでありがたいですね。
近くにはコンビニやカフェもあって、家族連れにもおススメです。
白灯台のある堤防は足場が良いので子連れでもいいかも。ただし海面までの高さが4mくらいはあるので注意してください。
先端部分は潮通しが良くサビキ釣りでアジやサバも良く釣れます。人気のポイントなので釣り座を構えることができるかが問題。
夏から初冬にかけてはクロダイも良く釣れます。フカセ釣りが効果的。またテトラでは前打ちで狙う人も多いです。
秋にはイカの回遊もあるのでエギングもおススメ。
関連記事▼
・【釣り人の皆様へ→拡散希望!】知多半島・鬼崎(榎戸)漁港の駐車場問題について。
・2016年11月:鬼崎漁港チヌ狙い!今年の海釣り納めです。カレイも釣れてた!
・【2016年12月】知多半島・鬼崎漁港でクロダイ調査!この時期でも釣れるのか?→釣れました!
・2016年8月知多半島鬼崎漁港:ウキフカセで8目釣り!アジ・サバ・キスetc.
・知多半島の鬼崎漁港でチヌ&メジナ釣り!11月にしては良く釣れたほうかな?
常滑りんくう釣り護岸
釣れるサカナ(釣ったことがある、見たことがある)▼
スズキ(セイゴ・マダカ)・クロダイ・チャリコ(真鯛の子供)・タチウオ・グレ・サンバソウ・アズキマス・アオリイカ・ハゼ・メバル・キス・ギマ・カレイ・アジ・サバ・イワシ・サッパ・エイ・アイナメ・アナゴ・ゴンズイ等
釣り方▼
投げ釣り・サビキ釣り・探り釣り・穴釣り・前打ち・ウキ釣り・フカセ釣り・ルアー釣り
トイレ▼
有
周辺のお店・スポット(クリックでGoogleマップに飛びます)▼
どんな釣り場?▼
整備された釣り護岸。セントレアの真向かいに位置します。
アクセスしやすいしトイレ・自販機があり、周辺スポットも充実しているので家族連れ向け。
潮の流れが速いときは釣りにくいですが、魚種も豊富、様々な釣り方で楽しめます。
堤防には石が敷き詰められており、干潮時には下に降りて釣ることもできます。転倒しないよう気を付けてください。
条件次第ではクロダイも良く釣れる、好ポイントです。
サビキでアジやサバを狙うのは、夏場の早朝がおススメです。
関連記事▼
・知多半島・常滑のセントレア向かい側でサバ、イワシ、アジを狙う、家族サービス的な釣りを楽しむ。
・【常滑】まるはドライブイン内にある「M cafe(エムカフェ)」に行ってきました!
・【常滑】『TOKONAME STORE』に行ってきました!釣り帰りの寄り道スポットがまた増えた!
冨具崎漁港
釣れるサカナ(釣ったことがある、見たことがある)▼
スズキ(セイゴ・マダカ)・クロダイ・チャリコ(真鯛の子供)・マゴチ・グレ・サンバソウ・アオリイカ・メバル・キス・ギマ・カレイ・アジ・サバ・イワシ・サッパ・エイ・アイナメ・アナゴ・ゴンズイ等
釣り方▼
投げ釣り・サビキ釣り・探り釣り・落とし込み・ウキ釣り・フカセ釣り・ルアー釣り
トイレ▼
有
周辺のお店・スポット(クリックでGoogleマップに飛びます)▼
どんな釣り場?▼
大変潮通しが良く、ファミリーのサビキ釣りにピッタリ!
足場が高いので落下しないよう気を付けてください。
駐車場も広く、トイレもあるので人気のポイントとなっています。よって休日は人でごった返すので早めに到着する方が吉。
基本的には堤防西側がメインポイントとなります。南側は手すりが付いてるので少し安心です。
近隣にコンビニがないので、食料・飲料はしっかり準備しておいた方がいいですよ。
関連記事▼
・【知多半島・冨具崎漁港】初心者・ファミリーにも人気の釣り場を散策してみた!(キスやクロダイ、マゴチが狙える)
・【知多半島・美浜町】畑カフェ「Rainbow Art」でやってる「GachanoCurryday」でカレーを食べてきました!
内海新港
釣れるサカナ(釣ったことがある、見たことがある)▼
スズキ(セイゴ・マダカ)・クロダイ・チャリコ(真鯛の子供)・マゴチ・アオリイカ・キス・カレイ・アジ・サバ・イワシ・サッパ・エイ等
釣り方▼
投げ釣り・サビキ釣り・落とし込み・ウキ釣り・フカセ釣り・ルアー釣り
トイレ▼
有
周辺のお店・スポット(クリックでGoogleマップに飛びます)▼
どんな釣り場?▼
県内屈指の海水浴場のすぐ隣。基本的に砂地となっています。
なのでキスやカレイ、マゴチなどが釣れます。エサは石ゴカイや青イソメがあればいいと思います。
ここも広い駐車場・トイレがあり人気のポイントとなっています。
夏場は海水浴客で周辺道路が混雑するので、できれば早朝から出かけて帰宅ラッシュに巻き込まれる前に岐路につきたいところ。
関連記事▼
準備中
豊浜漁港・釣り桟橋
釣れるサカナ(釣ったことがある、見たことがある)▼
スズキ(セイゴ・マダカ)・クロダイ・チャリコ(真鯛の子供)・カワハギ・タチウオ・グレ・サンバソウ・アオリイカ・タコ・カサゴ・ボラ・ハゼ・メバル・キス・ギマ・カレイ・アジ・サバ・イワシ・サッパ・エイ・アイナメ・ゴンズイ等
釣り方▼
投げ釣り・サビキ釣り・探り釣り・穴釣り・前打ち・ウキ釣り・ルアー釣り
トイレ▼
有
周辺のお店・スポット(クリックでGoogleマップに飛びます)▼
どんな釣り場?▼
コンビニが近く、駐車場も広い、釣り桟橋もある、ということで非常に人気の高い釣り場です。
特に桟橋は休日には人がかなり多いです。
魚種も豊富で知多半島トップクラス。クロダイ、グレはもちろんアオリイカやキス・カレイ・アジ・イワシ・サバなど人気魚種がそろいます!
近隣にはさかな広場やまるは食堂などの人気スポットも多く、家族連れでも楽しめます。
関連記事▼
・【知多半島・小佐漁港】釣り人少ない穴場釣りスポットを散策してみた!
・2016年GWは知多半島の豊浜漁港へ!カネマンのサビキでイワシが釣れました!
・2016年GWスタート!知多半島のサカナ釣りは南知多・豊浜周辺でアジやイワシ、キスも釣れてるみたい。
・【2017年4月GW】南知多・豊浜、師崎周辺でのっこみチヌ(40cmちょい)釣れました!
まとめ
という感じで、釣行の参考にしてもらえると嬉しいです。
どうかたくさん釣れますように!
▼初心者向け入門記事はこちらです!
・初心者パパのための知多半島サビキ釣り入門!全7回分の記事をまとめました!
・初心者パパのための知多半島ウキフカセ釣り入門記事:全8回をまとめました!
・もし自分が釣り初心者だったとして、堤防でウキフカセ釣りを始めるならこの組み合せにする!
・【保存版】知多半島・南知多の初心者向け海釣り(&プチ観光)マップ!新舞子~豊浜・師崎周辺!
▼こちらの記事も良く読まれています!
・2017年7月:常滑セントレア周辺の堤防&渚釣りでクロダイを狙う!
・2017年7月・香流川でオイカワ狙い!テンカラのドライフライにハマりそう。
・夜釣りに使うヘッドライトは100均(セリア)ので十分!(かも?)