三重・松阪市の松ヶ崎漁港をふらふら散歩 / SIGMA fp・Ai Nikkor 50mm F1.4s [Shutter Therapy 004]
GWの終盤、松阪市に行く用事があったのでついでに写真もたくさん撮りたいな〜という事で、Googleマップを眺めてたらちょうど良い場所に見つけたのが松ヶ崎漁港。
雰囲気的に観光客もいなくてゆっくりできるだろう、と期待していきましたが大当たり。早朝ということもあってか釣り人すらもおらず、ほぼ貸切状態、むしろ他には漁師さんしかいない!
そんな贅沢な時間を楽しんできた模様を写真で振り返ります。
松阪市の松ヶ崎漁港をふらふらカメラ散歩

やってきました松ヶ崎漁港。
ワタシの実家のすぐ近くの漁港を思わせる雰囲気で、とても懐かしい。

大型漁船というよりは5人乗りのボートが多く係留されていました。

ちょうど朝の満潮から下げの時間。魚が動きそう。

さっそく出港。魚を獲る感じではなさそう。貝とかかな?

スロープには巨大なアンカー。

謎の物体が港にはある。

海に来てもあまり撮るものが変わらない、、。



赤灯台の方は立ち入り禁止だった〜、釣り人は入るだろうな、こっそり。

さらに引きで1枚。オールドレンズに逆光はつらい。

草むらにも謎の物体。これはブイかな?

漁港の反対側の堤防へ。高い。。

水門を発見!

BOSS BLACK。

海辺でよく見かけるモノ。

さらに水門の反対側に行くと良い感じの気水域を発見。

ボラの赤ちゃんがウヨウヨいます。

水門を裏側から。
この砂地具合、夜はルアーでチヌ釣れそう。スズキも。

遠くに見えたバラらしきもの。

かなり大きな品種でした!美しい。。


このなんとも言えない緑色が好きだなぁ。椿の葉っぱみたいな色。

さらにちょっと上流、というか北の方に車を走らせると貝採りしてる人が!
川の中央だけどあんなに浅いんですね。シジミかアサリか?
個人的にはこれがベストショット。
そんなこんなで次の予定が迫ってきたのでサクッと退散。
わずか1時間足らずでもカメラがあればこんなに濃い時間を楽しめるなんて、ほんといい趣味に出会えたなぁと思います。みんなカメラ買えば良いのに。
この後は奥松阪でランチして、珍布峠でカメラ散歩してきました。三重はいいところだ〜。
※関連記事:奥松阪でおいしいランチとコーヒー&プリンを頂いてきました / 三重・松阪
※関連記事:三重・松阪市の珍布峠でカメラ散歩 / SIGMA fp・Ai Nikkor 50mm F1.4s [Shutter Therapy 003]