コーヒードリッパー
-
2016年03月10日
HASAMI&Kalitaの陶器ドリッパーを買いました!
最近、ものを減らすと言いながらコーヒーグッズがどんどん増えています。 でも、でもこれはどうしても欲しかった! カリタが波佐見焼とコラボ...
-
2016年02月22日
クレバーコーヒードリッパーの抽出レシピを研究中です!
コーヒー初心者におすすめの「クレバーコーヒードリッパー」。 粉を入れてお湯を注いで待つだけで、おいしいコーヒーを淹れることができるスグ...
-
2016年02月17日
K-ai(ケーアイ)のORIGAMIドリッパーを買いました!
そういえば少し前に、K-ai(ケーアイ)のコーヒードリッパーを買いました。 この変わった形がいいなーと思いながらなかなか手にする機会が...
-
2016年01月24日
コーヒー初心者に読んで欲しい!おすすめ器具のご紹介[ドリッパー・ドリップケトル・ミル・サーバーetc.]
コーヒーっていいですよね。 一人で楽しむのもいいし、仲間と一緒に語りながら飲むのもよし。大げさかもしれないですけど、コーヒーがあるかな...
-
2015年12月02日
意外と知らない!ここだけは押さえておきたいメリタの基本情報
今回は知ってそうで実は知らないメリタの基本情報です! カリタとよく間違われるメリタ。 実は外国メーカーなんです、知ってました?他にも意...
-
2015年12月01日
FireKingエキストラヘビーマグに相性がよいドリッパーはメリタではないかという説
男心をくすぐるマグカップ「FireKing(ファイヤーキング)」。 ワタシも学生時代に出会って以来、ずっとその魅力にとりつかれ愛用して...
-
2015年11月16日
メリタの「アロマフィルター」が、1人分のコーヒーを淹れるのに向いてる!
ハンドドリップって難しい。 とにかく人によってバラつきが出るというのがネック。 特に1人分だけ淹れるのは、慣れてても意外と苦労しますよ...
-
2015年10月13日
カリタの公式サイトがカッコよくリニューアルされてる!
「カリタ」といえば、日本を代表するコーヒー関連器具のメーカーなのですが、 これまでのH公式サイトって、なんだか昔ながらのスタイルで、お...
-
2015年05月15日
ガラス製のカリタ「ウェーブドリッパー185」の見た目を3割増で良くする方法
カリタのウェーブドリッパーって、1人前のコーヒーを淹れるのにいろんな意味でバランスが取れていて抽出しやすいんです。 しかもステンレスで...
-
2015年04月27日
アイスコーヒーの淹れ方/ZERO JAPAN 2つ穴ドリッパー編
名古屋の夏を少しでも快適に過ごすには、おいしいアイスコーヒーを飲むのが一番! GWは仕事だし、別に出かける予定もないし、GWなんて別に...
-
2015年04月08日
「ZERO JAPAN」の2つ穴ドリッパーを手に入れました!
ずっと気になっていたZERO JAPANの2つ穴ドリッパーを新たに導入しました! ドリッパーといえば、穴の数が1つ、3つ、カリタとかハ...
-
2015年04月02日
スタバのウィローブレンドを「クレバーコーヒードリッパー」で美味しく淹れる方法
ここのところ、スターバックスのコーヒー豆「スターバックス ウィローブレンド」を飲んでいます。スターバックスの豆にしては結構あっさりめで...