初心者パパのための知多半島サビキ釣り入門!第3回:つり糸の選び方

このページにはプロモーションが含まれます

第3回の今回は、つり糸(道糸)の選び方です!

サカナ釣りに必要不可欠なものといえば、糸(ライン)。

ハリがあって、エサがあって、それにサカナが食いついたとしても、糸がなければそのサカナを回収することは困難を極めます。

ただ、釣具屋さんに行ってみると糸のコーナーには相当数のアイテムが並んでて、さすがに初心者の皆さんにはどれを選べばいいのかわからないと思います。

色んな種類があるんですけど、選ぶポイントは今回ご紹介する2点を抑えておけば間違いないです。

スポンサーリンク

サビキ釣りに必要な道糸の選び方

サカナに違和感を与えない糸を使う

一つ目は、出来るだけ細い糸を使うということ。

あまり太い糸だとサカナがエサを口に入れた時に違和感を感じてしまい、エサを吐き出してしまうことがあります。

例えば、よくアイドルなんかがコンサートで空中を飛び回ってることがありますよね。

あれって、これだけ技術が進歩してきた現代においても、昔と変わらず太いワイヤーが丸見えで「なんだかなー」となってしまいます。

でももし、ものすごい技術が発明されてあのワイヤーがぜんぜん見えなくなったとしたら。

ワタシも会場で生で見てみたいなーと思うくらい、惹きつけられてしまうと思います。

それと同じかどうかはわかりませんが、サカナもエサの先についている糸が、

「まるで糸がついてないかのごとく、自然に・違和感がなかった」

としたら、間違いなく自然に漂っているエサと勘違いをして、ぱくっと食べてしまうと思います。

サカナ釣りにおいても、出来るだけ自然に見せることが大切なんです。

「サカナをエサに熱狂させる」

アイドルの集客と基本同じだとワタシは思っています。

糸の太さというのはサビキ釣りにかかわらず、どんな釣りでも基本的には大きく関わってきます。

めちゃめちゃ大事。

できれば細ければ細い方がいいです(そうじゃない場合もありますが、今回は省略します)。

サカナの引きに耐えられる強度を持ち合わせていること

次は強度のこと。

サカナが針にかかったとしても、糸が細すぎて切れてしまっては全く意味がありません。

先ほどのアイドルのワイヤーも、細すぎてワイヤー切れちゃったら嫌ですものね。

釣りというのは多くの矛盾を抱えているもので。たとえば、

朝早いほうがサカナは釣れやすいんですけど、人間からすると早起きするのはめんどくさい、

風や波気が全然ない方が釣りはしやすいんですが(仕掛けが安定しやすい)、でも多少波があって、風が吹いてるときのほうがサカナの警戒心が薄れて釣れる確率が高くなる

などなど。

他にも色々あるんですけど、糸の話に戻ります。

細ければ細いほどサカナが違和感を感じず、つれる確率は高くなるんですけど、しかし細いということは一般的には「強度が弱い」ということ。

先ほども書いたように、糸が切れてしまってはいくらサカナが針にかかったとしても意味がありません。

そこが釣り糸の矛盾、とっても頭を悩ませる部分なんですね。

そこで出来るだけ細くて、強度が高い糸を人間は開発していくわけなんですが、ここから先を書いてしまうとかなり長くなってしまうので、ここでは触れないことにします。

基本「ナイロン製の1.5号~2号」くらいのものを選べば間違いないです。

初心者向けの道糸は?

ここまで書いておいてなんですけど、サビキ釣りに関しては、そこまで糸のことについて気にする必用はありません!

ただ、出来るだけ細く、強く、でも価格がお手頃なものを2つご紹介しますので、参考にして頂ければ。

釣り糸の代名詞といえば、やっぱりこれ。

東レの「銀鱗」シリーズ。

値段が手頃で品質も問題ないと思います、今までワタシも使ってきてるので大丈夫!

釣具屋さんに行くと、自分の欲しい長さに切って販売してくれます。

例えば150m欲しければ、そのように店員さんがカットしてくれますので安心です。

ナイロンなのでそう長持ちはしませんが、年に数回使うだけなら問題なし。

お徳用はこちら。

500mついててお買い得、クリアカラー以外にもピンクとかブルーとかあるので、気分でどうぞ!

ここまで書いといてアレですが、糸付きリールを買うのも一つの手かと。

まとめ

と、糸に関しては(サビキ釣りにおいて)そこまで神経質にならず、使い捨てくらいの軽い気持ちで選んでもらうのが一番だと思います!

次は「サビキ仕掛け」についてです!こちらからどうぞ→初心者パパのための知多半島サビキ釣り入門!第4回:サビキ仕掛けの選び方

スポンサーリンク

▼初心者向け入門記事はこちらです!

初心者パパのための知多半島サビキ釣り入門!全7回分の記事をまとめました!

「初めてのクロダイ(チヌ)をウキフカセで釣りたい!」の記事:全8回をまとめました!

もし自分が釣り初心者だったとして、堤防でウキフカセ釣りを始めるならこの組み合せにする!

もしワタシが子供を近所(名古屋近郊)の川にサカナ釣りに連れて行くとしたら、こんな道具を揃える!

【保存版】知多半島・南知多の初心者向け海釣り(&プチ観光)マップ!新舞子~豊浜・師崎周辺!

▼こちらの記事も良く読まれています!

知多半島:水深が浅いポイントでサビキ釣りするなら「投げサビキ」仕掛けがオススメ!

2016年GWは知多半島の豊浜釣り桟橋でイワシ!サビキ釣り初心者・ファミリーにオススメ!

知多半島・常滑のセントレア向い側でサバ・イワシ・アジを狙う家族サービス的な釣りを楽しむ。

シマノの釣り竿「ボーダレスBB 420M-T」が脱・初心者にオススメな理由!(&インプレ・クロダイその他魚種)

お探しの記事はありませんか?
関連記事