【岐阜・白川町】ピアチェーレ内「菊之園」の抹茶ソフトがうまい!
白川町の国道41号線沿いにある、道の駅ピアチェーレをご存知でしょうか?
白川と言っても合掌造りの白川村ではありません 岐阜県加茂郡白川町という所にある道の駅です。
ここに知る人ぞ知る抹茶ソフトが売ってるんです。施設の奥の方にあるからあまり気づかれないと思うんですけど、それが絶品。
ピアチェーレの隠れた名店
白川町といえばお茶の産地として有名。
今では海外にも輸出しているし、それに紅茶も作っているということでなかなか個人的には楽しい地域。
そんな白川町にある道の駅ピアチェーレ。
白川町の名産物が売ってたり、白川グルメなんかも食べれるのですが、その中で私がオススメするのは抹茶ソフトです。
実は奥の方に隠れた名店があるんです。しかも安い!
おそらく皆さん気づかずにそのまま道の駅を後にしてしまうと思うんですけど、ここのソフトクリームを食べないのはもったいない!
ということでこっそりご紹介しようと思います。
菊之園の抹茶ソフトがうまい!
その抹茶ソフトが「菊之園」が運営しているショップで販売されています。
ショップに近づくとすごくお茶の良い香りがしてきます。いつもいい香りするなあと思っていたら、なんとほうじ茶の匂いだったんです!
焙煎する機械そが置いてあって、そこで焙煎してるんです。熱いのでやけどには注意。
左下から煎りたてほうじ茶がどんどん出てきます!
で、肝心の抹茶ソフトは奥の方で注文できますよ。
慣れた手つきでソフトクリームを作ってくれます。
はい、3秒で完成。めちゃめちゃ美味しい!
初めて食べた時の感想は、抹茶クリームフラペチーノの抹茶すごく濃いバージョン。
食感もすごーく滑らかでうまいです。やっぱりお茶屋さんが作る抹茶ソフトは一味違いますね。
奥様は昔からこのソフトクリームで育ったらしく、ここに来たら必ず注文しています。それくらい美味しいです!
とりあえず目的は遂行できたので、あとはのんびり見学していこうと思います。
メッセン茶(ちゃ)
萌える日本茶シリーズ。攻めてますねー。
一旦外に出て、改めて。
年々、渓流釣りに行くのが怖くなる、、。
電気自動車でも安心、急速充電器が2つあります。
はじめは無料だったのが、今は有料。
いちおう表に看板が出てた!今気づいたー。
こっちのお店が目立つから、だいたいみんなここでソフトを買い、後で菊之園に気づくパターン。
期間限定で玄米ソフトもあるみたい。
なんだかんだで喫茶店のモーニングも復活。
「おみそれ丼」も残ってた!
こちらがお土産コーナー。
「なん茶こりゃ」
濃縮タイプのお茶だそう。バニラアイスに合いそうですね。
実はトマトも有名。
「にっこりグーちゃん」
目利きになると、シワの入り方で味の良し悪しがわかるらしいです。
黒川の鶏ちゃんシリーズにキムチが出てた!
こんなハンバーグまで。
すごーく気になるのでお買い上げ。
これは「あんしん豚」シリーズ。
定番のコレも。
めしどろぼ漬け。
最近、アオキスーパーでも買えるようになったのが嬉しい!
「濃いんやさー」。
ヤマコノ「調味の素」は一家に一本。
もちろんわが家も常備してます。
「にごみ(白川の家庭料理)」にはこれが必需品!
天井に謎の壁画(ステンドグラス?)。
奥の方ではお茶の試飲ができます。
こちらは白川園本舗。
お目当ての紅茶を発見!もちろんお買い上げです。
白川といえば鮎!
★
という感じで、これからピアチェーレを訪れる予定がある方はぜひ菊之園の抹茶ソフトをお試し下さい!
ついでに温泉もあるので旅の疲れを癒すのもいいですねー。
施設のサイトはこちら→道の駅 美濃白川ピアチェーレ
▼こちらのお店(スポット)もチェックされています!
・【岐阜・七宗】国道41号線沿い「七宗御殿」に行ってきました!抹茶ソフトがおいしい!
・【岐阜・恵那】ピアチェーレ・チキンハウス・がらん・らっせいみさと・五平餅の太田屋の旅!
▼まとめ記事もよくチェックされています!
・【保存版】長久手・名古屋周辺のおすすめランチ・カフェ・パン屋さん記事まとめ!(随時更新)
※お出かけ前に公式サイト等で最新情報をチェックしてください