奥様の実家にGW帰省Vol.1 / Nikon Df・Zoom Nikkor 80-200mm F4【作例】
今年も早いものでGWがやってきましたね。
少し前にワタシの実家に帰省したということで、GWは奥様の実家へご挨拶に。
昼過ぎに到着してご飯を食べ、そのまま近所にカメラ散歩に行ってきました!
ちょっとガスってる感じもありましたが5月らしい新緑が綺麗で、川の水もこの時期ならではの透明度(といっても普通ですけど、、)で短い時間でしたが楽しむことができました!
そんな模様を写真でお送りします。
Nikon Df・Zoom Nikkor 80-200mm F4でカメラ散歩
やってきました奥様の田舎へ。
ワタシの実家とは標高差が約230Mあり、そのギャップがワタシ的にはいまだに新鮮。むしろワタシの方が「そろそろ(義)実家に行こうよ」と催促する始末。
もともとは渓流釣りに良く通っていたので、その中継地点として活用させてもらってました。
それが今では写真撮影が趣味に加わり、こんなに条件が整った場所に第2の拠点があるなんて本当に幸せ者です。
ここの川辺に降り立っているということは地元の人かな?ビジターにはその経路が絶対に分らないはず。
たまに水没する駐車場。もうすぐ護岸工事があるとかないとか。
鮎釣りに影響が出てきそうですね〜。
それにしても鮎師の皆さんはこの激流に腰まで浸かってるけど、絶対真似できない、、。
ちょうど一台だけアクセント的に停まっていたので被写体になってもらいました〜。
対岸からも。
こうやって見ると割と透明度高いですね。
ゆらゆら泳ぐニゴイが(見えます??)。ここのニゴイはすぐルアーに反応するんです。警戒心の薄い和製ボーンフィッシュ。
少し上流から。
このレンズ、逆光寄りの開放だとコントラストが下がって暖色に寄るなぁ。
今まで早朝か曇りの日しか使ってこなかったので分らなかった。。
まぁ、でもこの感じも好きなので良いレンズに変わりはないですけど!
ナイスフォント!特に「コーヒー」!
まだ営業している旅館なのかな?渋すぎる。。しかもコーヒーは自家焙煎。
緑の中にポツポツ見える花がキレイ。200mmでよかった。むしろ風景撮る場合、ワタシには長くても200mmもあれば十分かなという気がしてきた。
もうちょっと長いレンズかテレコン買おうかな〜と思ってたけど、もうちょっと考えよう。
ここからは奥様の家に戻ってきて庭を散策。芍薬?が今年も帰省のタイミングでいい感じに育ってる。
1本切り花でもらって帰る予定。
アヤメもあと一息!!
本当は家の裏山にも入っていきたかったけど、すでにヒルの猛攻が始まっているらしく断念。
ヒルだけは本当に勘弁してほしい。。もちろん家にはこれが常備してあります。
これからコレとクマ鈴、蜂スプレーは必須ですね。あとはマムシ対策。リムーバーも。
そしてこちらは翌朝(5時前)の様子。
玄関からこの景色はたまりませんね〜。最高。これも200mmで。
ちなみに奥様はこんな環境で育ってきたせいか、田舎の古民家カフェ的なところには一切興味がありません。実家で十分とのこと。
そんなこんなで帰省初日は幕を閉じました。そして翌日はワタシだけ一時帰宅。ちょっと行きたいところがあるのでワガママをきいてもらいました!ありがとう。
今回の機材はこちら(+fp_NIKKOR-SC AUTO 55mm F1.2)。
基本50mmとこのズームレンズがあればなんとかなるかなぁ、という感じで持ち出しましたがその通りでした!ほんと万能。
ズームの方はF2.8Dに入れ替えたいな〜と思っているのですが、一気に重たくなるので悩んでます。。でもAF使えるんですよね、そのへんはトレードオフか。
50mmレンズでも撮影したので、それはまた近いうちに公開します。
Df、マップカメラの相場がだいぶ上がってきたな。。
※関連記事:春の陽気に誘われて近所の公園朝散歩/Nikon Df・NIKKOR-SC AUTO 55mm F1.2[Shutter Therapy 001]