夕方の香流川沿いをカメラ散歩/SIGMA dp3 Quattro
土曜日の夕方。
珍しく外でモーニングを食べ、そこから本屋さんへ娘の本を買いに行き、さらに続けて食材の買い出しの後、夕方に1時間くらいだけカメラ散歩に行ってきました。
既に夕方4時を回っていて大分暗くなってきていましたので、すぐ近くの香流川沿いを歩きながらサクッと取るスタイルで。
ちょうど時間的にも散歩する人が多く、ほんのり薄暗い時間帯でしたが寂しさを感じるわけでもなく。途中ヘビの赤ちゃんを発見したりブラックバスらしき魚の影が見えたりもして、短時間でしたが非常に良い時間を過ごすことができました。
カメラは今回もSIGMAのdp3 Quattro。カラーはすべてFOVクラシックイエロー。
まだまだ慣れないカメラでの撮影ですが、少しずつ扱い方も分かってきて。 ちょっとだけ仲良くなれたような気がしています。
カメラ散歩@香流川/SIGMA dp3 Quattro
自転車こいで3分で到着。左手で自転車を押し、右手にカメラを持ちながら川沿いを歩きます。
今回もネックスストラップをつけての撮影。
ISO100縛りを自らに課しているので、ストラップをピンと伸ばして首と手で固定するスタイル。案外これだと写真も動画も手ぶれを抑えることができるんですよね。
縦構図には苦手意識がありましたが、撮り始めると楽しいですね。なんとなく上手くなった気がするというか(思うだけ!)、雑誌でみた写真っぽく感じる。
お世辞にも綺麗とは言い難い川だけど、Foveon効果?でそれっぽく写ってる気がします。
岩陰にブラックバスらしき魚影も発見したので、暖かくなったら狙ってみよう。
最近、娘と落ち葉をコレクションするようになりまして。
枯れた植物の色のグラデーションを2人で楽しむという、怪しい遊びがブームです。それをもとに塗り絵をすると、これがなかなかおもしろいんですよ。
今回は持ち帰らず、写真でサンプル採取。たまにアブラムシみたいなアレが葉っぱの裏にくっついてることがあるので、持ち帰る際は要注意です。
鴨の群れ。
「そんなに逃げなくても良いのに」ってくらい、ワタシが上流に向かって歩くペースに合わせて逃げていくんです。散歩の人には反応しないのに、やはりカメラを警戒しているのか?
そして最後は飛んでいく。
突如現れた小さなヘビ。なかなか逃げないな〜と思ってたら顔を持ち上げシャーっと威嚇してきた!
頭が三角だったけど模様がないのでマムシではないと思いますが(分かる方いたら教えてください)、やっぱりヘビって怖いですね。。不意に出会った瞬間、いまだにゾゾゾっとなります。これは子供の頃から変わらない。
そんなこんなで日没時間。
そろそろ帰ることに。自転車があると、やはり機動力がぐんと上がりますね。
自転車を片手で押しながらカメラ散歩もなかなか悪くありません。
※関連記事:娘とドーナツピクニック/ZARAME-杁ヶ池公園-CLUBHOUSE[SIGMA dp3 Quattro]