御うどん光史のランチに行ってきました/長久手
少し前に訪問した長久手のおしゃれなうどん屋さん「御うどん光史」。前回は夜に訪れて、そのおいしさに引き付けられてリピート確定。というわけでさっそく2回目で今回はランチタイムに行ってきました。予想通り店内は満席。でも大丈夫、予約していったのでスルスルっとウィティングの列をすり抜けおいしいうどんを頂いてきました!
御うどん光史のランチタイム
2度目の今回はランチで訪問。この前はうどん屋さんに来たのに親子丼を注文してしまい、今回こそは麺と意気込んできましたが、実は前回メニューに載ってたかつ丼が気になってしょうがなかったのです。で、気付いたら、、
テーブルに届いてました、だしの香りが漂う、うどん屋さんのかつ丼です。だしが効いてて味は濃く感じるんですけどそこはやはり「お出汁」の力?濃いといってもしょっぱいとかそんなのではなくて、コク深さが染み入るおいしさ。ご飯3杯くらいいけそうです。ついでにお肉も良いのを使っているらしく、ナイスな脂身が食べ応え抜群。最高です。
あ、そうそう。ランチタイムはお稲荷さんが2個サービスで付いてきます。あやうく単品で頼むところだった、、。ありがたい!
そして奥様は鍋焼きうどん。
生卵は後のせスタイル。
蓋をして、しばらくお預けです。
良い感じに半熟(よりちょっと固め)に仕上がりました!椎茸がものすごーく香ってて、テーブル越しに誘惑されます。これはうまいはず。
最後まであつあつ。実は当日かなり暖かくなったので冷たいざるうどんにする予定だったのですが、暑くても食べたい!そんな鍋焼き。暑い日にこそいかがでしょうか?
<
h2>お子様セットも!/h2>
お子様セットも内容盛りだくさんで、3歳児にはさずがに全部食べるのは厳しそう、それだけ充実しています。
みんな大好きエビフライに、
やたら美味しそうな焼き目のウインナー。
うどんにジュース(たしかりんごとオレンジを選べたはず)、つけ入るスキがありません。娘も大満足、キウイは「すっぱーっ」と言いながらも平らげていました、前回はキウイの代わりにパイナップルだったのですが、ちょっと苦手だったみたいで、、仕入れ状況で変わるのかな?
一品料理/出汁漬け鴨肉のあぶり
実はコレが一番の楽しみだったりします。前回も注文して感動の美味しさだったので、迷わず今回も。わが家はお酒飲まないんですけど、これ、お酒のつまみには最高なんじゃないでしょうか?
見た目も良いですよね。赤が良いアクセント。次はコレと素うどんだけで十分なんじゃないか?と思わせてくれる絶品皿です。あ、それか「鴨肉うどん」も良いかも。
という感じで、最近近所のサガミが閉店してうどん難民だったわが家のためのような、うどん屋さんの紹介でした!お子様連れで座敷希望の場合は予約をオススメします。モリコロパークやイケアもすぐそばなので、ついでに立ち寄れるお店としても重宝しますね。場所柄、駐車場もたっぷり用意されていますよ。
ちなみにディナーに行った時の様子はもう一つのブログandlensの「長久手/御うどん光史のディナーにいってきました」という記事でご紹介しているので良ければ覗いていって、ついでにフォローもお願いします!
同じカテゴリの記事
長久手/IMOM COFFEE ROASTERSに行ってきました[旧シエナコーヒー]
長久手/パティスリー avec toi(アヴェク トワ)にいってきました
長久手/NAGAKUTE NOODLES KOKOROYAでおいしいラーメンを食べてきた
長久手/和食ランチなら「自然薯とろろ御膳 華花 (はなはな) 」へどうぞ!
[長久手]エスプレッソも飲める「松本珈琲工房」に娘と2人で行ってきました