名東区 / 子連れに優しい手打めん処「香流庵」でおいしいうどんを食べてきました
またまた通いたくなる麺屋さんを発見しました。
その名も「香流庵」。
なんでも名古屋の麺好きなら知らない人はいないくらいの有名店らしいのです(知らなかったー)。
ちょうど奥様がなにかの番組で見かけたらしく、行ってみよう!という流れに。
結果的には大満足。
もちろん麺はおいしいし、気になるメニューも盛りだくさん。
駐車場も完備、ついでに全席禁煙なので子連れでも安心してご飯を食べられるのも嬉しいですね。
名古屋の麺フリーク御用達「香流庵」
場所は名東区。
たまに訪れるラーメン屋さん「魁力屋」のすぐ近くです。
少し細い道の途中にありますが、駐車場も完備でアクセスも良好。
運が良ければ麺を手打ちしている様子を見ることもできますよ。
11時〜21時までの通し営業なのも嬉しいですね。
今回は1時半頃に急遽訪問が決まって、
「まだやってるかな〜、そろそろラストオーダーだよね?」
、と心配しながらの到着でしたが、ありがたいことに絶賛営業中、助かったー。
店内は座敷とテーブル席に分かれており、収容力は抜群だと思います。
ちなみに訪れたのが2時過ぎというのもあってか、ほぼ貸し切り状態。
娘も座敷周辺でのびのび過ごすことができましたよ。
混雑時にはこうはいかないでしょうが、、。タイミングが良かったです。
お腹に優しく、おいしいうどん
まずはワタシのうどんが登場。
最近マイブームのわかめうどんです。
よく見るとネギがのっている、、しかもトッピング用に刻みネギまで。
娘がいるので好き嫌いはダメだろうと、ネギもりもりでいただきます。
でもいい感じに期待を裏切ってくれました。すごく甘くて、ネギの存在を忘れてしまうほどの味。
これならネギ嫌いでもおいしく食べることができますね。
出汁も柔らかく軽い感じ。でもしっかりとした味でおいしかったー。
麺は柔らかすぎない稲庭うどんみたい(という奥様の感想)。
ついでに天かすのトッピングも追加して(テーブルに置いてある)、じっくり味わって完食。
変わってこちらは奥様の鍋焼きうどん。
野菜の風味が汁に溶け込んでるかのような、こちらも柔らか~い味。
病み上がりの夫婦にはちょうどよい、やさしいうどんでした。
ごちそうさまです
香流庵の駐車場情報
駐車場はお店の真正面と裏側に、合計10台以上用意されています。
ピークタイム以外でしたらよほどの事がなければ駐車できると思います。
まとめ
奥様の両親が遊びに来る際は、ご飯食べに行くとなるとサガミやひらのや、シエナコーヒーファクトリーあたりにあるのですが、そのラインナップにぜひ加えたいなぁと思いました。
ちょっと自宅からは離れるけど、車で20分くらい(空いていればもっと早い)なので、近所扱いしても悪くはないだろうと。
今回は病み上がりだったのでベーシックなメニューのみの注文になりましたが、次回はもうちょっとせめてみようと思います。
ワタシが気になっているのが「びっくりカレーうどん(激辛)」、奥様はびっくり味噌煮込みうどん(激辛)に挑戦予定。
あ、あと丼物も外せませんね。なぜか麺屋さんのどんぶりっておいしいような気がする、、。
※余談
今回はオリンパスのボディキャップレンズBCL-1580というレンズ(キャップ?)にPEN-Fの組合せで撮影しました。
ボディキャップにレンズが付いたような、超コンパクト設計でF8通しの35㎜換算で30㎜の程よい広角。
中古だと3,000円くらいで手に入るので、マイクロフォーサーズカメラを使ってる人にはかなりおすすめです!
暗所ではなかなか厳しいですが、PEN-FがGRに負けないスナップシューターに早変わり。写ルンです感覚でバシバシ撮れて楽しいです。
ちなみにブラックはすでに生産終了なので、気になる方は早めにチェックしたほうが良いです。中古相場も上がってきてるみたい。
同じカテゴリの記事
【長久手】鶏肉好きは要チェック!「ひらのや」のチキンカツがおいしい!
【長久手】おいしいラーメン屋さん「本郷亭」のランチに行ってきました!
南区/おしゃれな手打そばsante(さんて)のランチに行ってきました!
【保存版】名古屋のおすすめ「コーヒー専門店/カフェ/ランチのお店」記事まとめ