新幹線で釣竿を持ち運びたいので、かっこいいロッドケースを探してます!
来年の2月に、静岡の伊東市に旅行に行く計画を立てています。
せっかく海が近いし、釣りにいってもいよーと奥様から許しが出たので少しずつ準備を進めています。
まずは竿は何を持っていこうかなー、やっぱりパックロッドかなー?でもボーダレスも使いたいしなー。でもロッドケースないしなー、という感じで悩んでおります!
かっこいいロッドケース(1本分)が欲しい!
とはいっても、ボーダレスはパックロッドに比べると仕舞寸法が長いのでさすがに新幹線で持っていくのはなんかなーと思います。
しかも裸だとなお恥ずかしい!せめておしゃれなロッドケースがあればなー。
と探してみたんですが、釣具屋さんを覗いてもなかなかないんですねー。
あっても大きめのしかないし、小さいのでも気に入るデザインのものはないしで、、
とにかくボーダレス1本だけ入って、シンプルで、頑丈なもの!絶賛募集中!なのですが、どなたか知りませんかー?
これは作るしかないのか?
もしくはおとなしくパックロッドを持っていくか。
でも、できればルアーを遠投したいし、もしかしたら青物でも釣れないかなーという淡い期待を抱いているのでできればボーダレスを使いたいし。
イメージ的にはDAIWAの「ウルトラライトロッドケース」
これよりもっと丸っこくて角がなくて、そしてロゴは入っていなくてシンプルなものが良いんですけど。
「PORTER」あたりで作ってくれたら即購入してしまいそうです。
パックロッドの購入も検討してみる
逆に、もうちょっと性能が良いパックロッドを持っていくという選択肢もありかなー、なんて考えてみます。
ちょうどよさそうなのがありました、シマノの「トラスティック」という竿です。
ワタシが持っているパックロッドは長さが1.5メートルくらいしかないので遠投しづらいですが、これは2~2.7メートルくらいのラインナップがあるのでまだましかも?
ロッドケースも付いてるみたいだし、ちょっと真剣に考えてみようかな?
まずは実物を見てみたいですねー、釣具屋さんに置いてると良いです。
なんてことを考えながら、粛々と計画を練っております。
あー、楽しみ!
【こちら、イシグロ伊東店のブログより】
青物も釣れてるみたい、夢がありますねー。でも2月にはさすがに釣れないかな?
やはりメバル狙いになるかな?