長久手/パティスリー ハイのレモンケーキがおいしい!
長久手の「パティスリー ハイ」。たぶん何百回と目の前を通ったことがあるのですが、ぐうぜん奥様と娘が立ち寄って「マロンパイがめちゃめちゃおいしかった!」と少々興奮気味に言ってたので、それならばとワタシも後日訪問してみました。
肝心のマロンパイは即完売するくらい人気らしくワタシは出会えませんでしたが、代わりにレモンケーキがあったので試してみたらこれがすごーくおいしいかった!久々のアタリでしかも近所!、新しい発見で嬉しくなりました。
パティスリーハイのレモンケーキ
みためはいたって普通のレモンケーキ。ちなみに正式名称は「ハイのレモンケーキ」。ただこれがワタシ的懐かしの味の思いがけない再来で、とても嬉しい出会いとなったのです。というわけで主感たっぷり感想です。
懐かしの、、の理由ですが、ワタシが好きだったスタバのレモンケーキ。あれに非常に似ている味だったのです!味はもちろん、やはりそこには昔の記憶というスパイスが加味され良い意味で美化もされています。
当時の楽しかったことや大変だったこと、それに「あのシチュエーションであのコーヒーと一緒に食べたよな~」といった感傷的な気分が背中をかすめるようにフワッとなる。そんなこんなで勝手ですが個人的偏愛スイーツとして、ここにこれを賞します。お贈りするものはリピート購入という事でいかがでしょうか??
とにかくおいしい
個人の感想ばかりで恐縮ですが、詳しい見た目をご紹介。
形はいたって普通のレモンケーキ。ワタシの中のオリジナルであるスタバのレモンケーキはパウンドケーキ型(カットする前の形)なのですが、そこまで再現してくれたら最高だけど贅沢は言えません。傾斜が緩やかで、2段くらいの跳び箱の様だった気がする。
アイシングはトッピングなしの真っ白タイプ。たしかスタバのには緑色の何かが乗っていたはず、、瀬戸内レモン果汁が使用されててかなり風味が豊かになっています。これぞレモンケーキの醍醐味。
カットします。
包丁をいれるとサクッとほどよい抵抗感を感じながら切ることができて、とても気持ちいいです。酸味がじゅわっと口の中に広がり、奥歯のさらに奥の方が心地よく刺激されるのがたまりません。おいしい。
アップルパイ・マロンパイ
ついでにアップルパイもあったので食べてみました。ワタシ好みのリンゴ大きめタイプでかなり大満足。
ピントが合ってなかったけど、伝わりますよね??
ちなみに奥様は本来、薄くスライスしたりんごトッピング系アップルパイ派なのですが、この味が気に入ったようで。年末年始用にホールを予約してきたみたい。わが家にとっては歴史的な出来事でした。
それからマロンパイ。写真撮り損ねたので来年までお披露目は持ち越しですが、相当気に入ったみたいでしたよ。気になる、、。
通販もできるっぽい?
公式サイトで注文用紙をダウンロードしてFAXで注文できるみたいですよ。昔ながらのオンライン注文形式ですが、その手間もなかなか乙。FAXならコンビニでできますしね(できますよね??)。ただ、支払いはどうするんだろう?気になる方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
お店の外観もなかなか渋く、昔ながらのケーキ屋さん風。
いたるところにウサギが隠れていますよ。
店前の駐車場は少し停めにくいので、じゅうぶん気を付けてくださいね。
究極のモンブランは食べ損ねたのでまた来年。
ぜんぜん関係ないですけど、今回の写真はニコンの古いコンデジ「COOLPIX P5100」で撮影しました。現在オールドコンデジブーム真っ只中です。メルカリやハードオフ、カメラのキタムラのジャンクコーナーなんかで1,000円以内で買えるものが多いけど、侮れない奥深さがある、、
同じカテゴリの記事
「ブーランジェリーBENKEI(ベンケイ)長久手店」で買う!好きなパン5選!
[長久手]エスプレッソも飲める「松本珈琲工房」に娘と2人で行ってきました
長久手/パティスリー avec toi(アヴェク トワ)にいってきました
長久手/IMOM COFFEE ROASTERSに行ってきました[旧シエナコーヒー]