【金沢】渋ーい喫茶店、「珈琲館・禁煙室」に行ってきました!
先日、石川県の金沢に行ってきました!
人生2回目の北陸地方上陸。
知らない土地にきたら地元のコーヒー屋さんにいてみたいなーと思ってて、事前に調べてたお店がまさかの臨時休業(京都の時もそうだった!)。その代わりにナイスな喫茶店を発見!
名前からして不思議なお店でしたー。
金沢市の喫茶店・珈琲館「禁煙室」に行ってきました!
金沢駅から茶屋街へ徒歩で移動。
地図で見るより案外距離があって疲れた!ということで冷たいものでも飲みましょう!すると、ナイスなタイミングで気になる喫茶店が出現。
しかも名前がおもしろい!
禁煙なのか喫煙なのか、いったいどっちなんだろう?
まあ、今回は喫煙・禁煙者がいるのでどちらでもOKということでさっそく入店!
(いや、ほんとは入るかどうか会議しました。。)
入口も雰囲気あります。
中もすごいレトロ感!
名古屋の老舗喫茶店風。
建物自体は築100年ほどらしく。お店も30年くらい営業してるらしい。
なるほど、納得。
ランプシェードも年代モノ。
店内奥から入口付近を撮影。
中はけっこう広いです。縦長構造。
で。こちらが一番奥の席。
灰皿が置いてあるということは、つまりそういうことですね。
ちなみに店名は「禁煙室」。だけど喫煙可、ということです。謎が解けました!
ということで喫煙者と禁煙者は別々のテーブルでお茶します。
マスターおすすめ!いちごのクリームソーダ
ワタシ、喫茶店でコーヒー以外に注文するものといえばクリームソーダの一択(もしくは小倉珈琲)なので今回もオーダー。
メニューには「クリームソーダ」の表記だけだったのですが、注文したら「赤いソーダもあるよー、珍しいでしょ!!(さあ、どうする?もちろん頼むよね!?)」とゴリ押しだったので、緑のをやめて赤(いちご)にしました。
金沢あたりじゃ珍しいのかな?名古屋ではたまーに見かけますよね。
で、しばらくしてオススメ登場!期待通りのドリンクと、期待を上回るグラスのレトロ感!
味はちょっとシロップ多めだけどおいしい!喉が渇いてたのでカラダに染みる。
テーブルの剥げ具合もいい感じ、ブルーとレッドのコントラストをお楽しみください。
お冷グラスの琥珀色もいい仕事しています。
ほかの人はアイスコーヒーとアイス・オレ。
アイスも濃くて名古屋風。カフェオレもマスターの自信作!とのことで美味しかったです。
もっとしゃびしゃびかと思ってたら、いい感じの濃さでしたー。
「でもやっぱりアイスはブラックで飲んで欲しい」(マスター談!)
ところどころ出てくる「さばの味噌煮定食」(コーヒー又は紅茶付き)。
例の漫画も揃ってます。
さすがに200巻まではなかったー、残念。
カウンターのTVではメジャーリーグ放映中。
一人でだったらカウンターもいいですね!
ホットコーヒーはサイフォン(KONO式)。
ホットにしとけばよかった!
奥には「さばの味噌煮定食」。
ここにも「さばの味噌煮定食」。
伝票も渋い!
「I・O、I・C、クリソ」。専門用語のオンパレード。
ちなみに「I・O」はアイス・オレ、「I・C」はアイスコーヒー、そして「クリソ」はクリームソーダ。
さらに!I・OとI・Cの注文数が逆(ほんとはI・Oが3つだったー)!
それすらもなんだか笑って許せてしまう、そんな不思議な空間。
なんとなく裏を見てみたら、コーヒーの小ネタ。
文字が小さいので気になる人は画像拡大してご覧下さい!
★
とりあえずで入ったお店だったのですが、これは当たりでした!
金沢観光ついでにわざわざ立ち寄ってもいいかもしれません!
とにかく店名がナイス!これに尽きますねー。