ウキフカセ釣り
-
2017年06月16日
【知多半島・冨具崎漁港】初心者・ファミリーにも人気の釣り場を散策してみた!(キスやクロダイ、マゴチが狙える
知多半島の冨具崎漁港といえば、知多半島の中でも人気の釣り場ですよね。 足場は少々高いので、高所恐怖症の人には厳しいかもしれませんが、そ...
-
2017年05月28日
【釣り人の皆様へ→拡散希望!】知多半島・鬼崎(榎戸)漁港の駐車場問題について。
そういえば先日、約3カ月ぶりに常滑市の鬼崎(榎戸)漁港に行ってきました。 いつものところに駐車しようかなーと思ったら、なんと進入禁止の...
-
2017年05月22日
【2017年5月】大野漁港&鬼崎(榎戸)漁港にクロダイ狙いに行ってきました!
先週末は、知多半島の大野漁港&鬼崎漁港へクロダイ狙いのハシゴをしてきました! 結果はボウズ! しかもアタリもなく、ウキがピクリともしな...
-
2017年05月11日
ウキフカセ用のナイロン道糸をメンテナンス!(自己流・簡単編)
楽しい釣りが終わった後に待ち構えているのが道具のメンテナンス。 これをないがしろにしては道具は長持ちしませんよね。 大事な道具はできる...
-
2017年05月05日
シマノの釣り竿「ボーダレスBB 420M-T」が脱・初心者にオススメな理由!(&インプレ・クロダイその他魚
釣り竿って種類が多すぎて、どれを使っていいか分からなくなりますよね。初心者ならなおのこと。 ワタシも小学生のころからフカセ釣りをやって...
-
2017年05月01日
2017年GWのチヌ釣りで使ったマキエの配合レシピまとめ(備忘録)
他人のマキエのレシピって気になりますよね? 今回は忘れっぽいワタシが自分のために書き残しておくマキエのレシピです(2017年GWに使っ...
-
2017年04月30日
【2017年4月GW】南知多・師崎、豊浜周辺でのっこみチヌ(40cmちょい)釣れました!
久しぶりのサカナ釣り(約3カ月ぶり)。 去年・おととし、同時期にクロダイ狙いに行ったときは全然ダメで、今年こそはと気合いを入れて。 で...
-
2017年04月22日
保存版!知多半島・南知多の初心者向け海釣り場(&プチ観光)マップ情報!新舞子~豊浜・師崎周辺!
知多半島で海釣りができるポイントをまとめてみました。 初心者の皆様のお役に立てればと思います。 各釣り場の決まり事をしっかり守り、マナ...
-
2017年02月06日
チヌ釣り用に「遠矢グレスペシャルSP80-18」をイシグロで取り寄せてもらいました!
渚釣りで使う棒ウキを探していたのですが、なかなかいいのが見つからず。 で、偶然ネットで見かけたのがご存知、遠矢ウキの「グレスペシャルS...
-
2017年02月05日
【2017年2月】寒いけど常滑周辺にクロダイ釣りに行ってきました!
またまた懲りずに行ってきました! この時期は知多半島のサカナ釣りといえば非常に厳しい。といってもいるところにはサカナはいるはず! とい...
-
2017年01月31日
マルキュー「白チヌ」がマキエにオススメ!
釣り餌の有名メーカーといえば「マルキュー」。 その中でも比較的人気のあるクロダイ用の集魚材が「白チヌ」。 名前のとおり、白い煙幕で潮の...
-
2017年01月17日
たった200円で買える安心。第一精工のヒシャク(プラスチック製)を予備として買いました!
ワタシがサカナ釣り(フカセ釣り)で絶対忘れたくないものTOP3といえば、竿・リール・そしてヒシャク。 1度リールを忘れてひどい目にあっ...
-
2017年01月10日
フカセ釣りでバッカン受三郎の代わりに「ワイヤークリップ」を使う!
フカセ釣り、いや、ほとんどのサカナ釣りで共通の問題。 それは竿を使わないときにどのように置いておくか。 何もなければ地面にそのまま置い...
-
2017年01月07日
【2017年1月】知多半島・鬼崎(榎戸)漁港で初釣り!一応グレ狙いですが、、。
2017年の初釣りに行ってきました! 場所はいつもの鬼崎漁港。 今回は一応グレ狙いということで、一発大物がでないかなーと淡い期待を抱い...
-
2016年12月23日
ヒロミ産業「ミライト」がすごい!夜釣りの強い味方ができました。
年末にすごいモノを発見しました。 ヒロミ産業からリリースされている「ミライト」。 けっこう前からあったみたいなんですけど、これで夜釣り...